JPCスポーツ教室(TOP) » コラム » 側転はコツを押さえれば大丈夫!初心者でも成功する練習とは

側転はコツを押さえれば大丈夫!初心者でも成功する練習とは

側転はコツを押さえれば大丈夫!初心者でも成功する練習とは

側転は、小学校で行われるマット運動の基本技です。

ダイナミックな側転は子どもにも人気がありますが、初心者向けの技といわれる割に、綺麗に決めるのが難しい技でもありますよね。

体や足がまっすぐにならない、途中で倒れてしまうなどの悩みが多いことからも分かるように、きれいな側転を決めるにはコツをつかんだ練習が必要です。

今回は側転の練習法とコツ、親からの効果的な声かけやアドバイスのやり方についてご紹介します。

キモを押さえた練習で側転を成功させるコツをつかみ、カッコイイ側転ができるように練習しましょう。

知ってるようで知らないかも!側転ってどんな技?

側転する男の子

側転は正式名称を「側方倒立回転」と言う、両脚を開きながら両腕をななめ上に伸ばし、勢いをつけて倒立しながら体をクルっと回転させる技です。

側転はダイナミックでカッコいい技ですが、一方では正確な体の使い方と姿勢などのコツが必要な、複雑な技でもあります。

体がまっすぐにならなかったり、バランスが取りにくかったり、思ったよりも難しい技でもありますよね。

しかし、段階的な練習を通じて徐々にコツを掴んでいくことで、美しい側転をできるようにもなります。

側転を成功させる4つのコツ

側転する女の子

側転は、正しい順序でコツを押さえて行なえば、初心者でもすぐにできるようになります。

まずは側転の正しいやり方を覚えるところから始めましょう。

側転の正しいやり方

①両脚を前後に軽く開き、両手を高く上げ、後ろ側に置いている足に体重をかけます。
②後ろ側に置いている足から前の方に置いている足に重心を移しながら、勢いをつけて前傾します。
③手前に置いている方の足と同じ方の手を床につけると、体が自然に横を向きます。
手をついたら片足ずつ、勢いよく振り上げます。
④後から着いた手で床を押し、その勢いで体をくるっと回しながら、片足ずつ着地します。

手を着く位置はなるべく遠く!

側転のコツは、手のつき方にあります。

なるべく足より離した位置に手を着くことが重要で、足から離れた場所に勢いをもって手を着くことで、足を振り上げるときに自然と勢いがつきます

遠くに手を着こうとすると、自然に大きく腕を伸ばすようになり、つられて足もまっすぐに伸びやすくなるので、手を遠くに置くだけで、悩みが一度に解消されることもあるかもしれません。

まずは手をつく位置をしっかりと決めてから、腕を大きく伸ばすことを意識しましょう。

体はとにかくまっすぐ!

腰と膝を真っ直ぐに伸ばすことも、側転をカッコよく見せるための重要なコツであり、一連の動作を行いながら、最後まで意識して伸ばし続けることが大切です。

また、普段から体幹トレーニングを行うことも、腰や膝を曲げない姿勢を保つために大切です。

手を着くときや体を回転させるとき、一定の勢いをつけると体をまっすぐに保ちやすくなりますし、体幹トレーニングを続けることで、側転の動きの最中も体をまっすぐ保つことができます。

短期間で結果は出ませんが、毎日短時間のトレーニングやストレッチを続けましょう。

体幹を意識して練習を続けることで、よりきれいで安定した側転ができるようになります。

怖がらずに勢いをつける!

側転をカッコよく行うためには、適切な勢いをつけることが重要です。

怖いと思ってしまったり、上手くできずに自信が持てない場合、ゆっくりと回転してしまいがちですが、これでは遠心力が生まれないため美しい側転にはなりません。

勢いをつけて回転することで遠心力が生まれ、自然と側転に良い動きが生まれます。

上手に遠心力を生み出すために、地面に手を着くときに勢いよく行い、その勢いを保ったまま足を振り上げましょう。

Tを作るように足を開こう

側転を成功させるためには、足を大きく開くことも重要なコツです。

回転中に足を大きく開いていられると、腕と肩にしっかりと体重を乗せることができるため、姿勢が安定します。

両手と振り上げた両足でバランスを取れるようになるので、安定した側転ができるようになるのです。

特に側転が苦手な子どもたちは、『手、手、足、足』と、地面に着く順番をリズムとして覚える練習をすることで、足を開きながら回転する感覚を身に着けることができるでしょう。

練習と声かけのコツ

側転の練習をする子供

元気に練習に取り組む子どもたちも、うまくできない時間が続くとモチベーションが落ちてしまうこともあるでしょう。

そんなとき、親から効果的な声かけやサポートをしてあげたいですよね。

ここからは子どもが側転を練習するときに親も一緒にできる体幹トレーニングや、親も気にかけるべき動きのコツ、練習をサポートする声かけのコツを紹介します。

強い体幹が側転成功のカギになる!

体幹の筋肉、特に腹筋と背筋は、側転中の姿勢維持とバランスを保つのに重要な役割を果たしています。

強い体幹は体が反るのを防ぐので、回転を安定させ、スムーズな着地を助け、美しい側転を生み出します。

親子で体幹を鍛えるのもおすすめです。

グラグラバランスのやり方

1人はフロントブリッジ(腕立て伏せ)の姿勢になり、もう1人はその人のバランスを崩すように、体のいろいろな部位を押したり引いたりします。
30秒間バランスを保てたらフロントブリッジ姿勢になる人の勝ち、バランスを保てなかったら邪魔する人の勝ちです。

・慣れてきたら時間を長くしていくのもよいでしょう。
・バランスを崩そうとするときは力任せにせず、優しく押すところから始めましょう。
(参考:https://coordisports.com/blog/8028

イメージ!動きをしっかり覚える

初心者や運動が苦手な子どもの場合、側転の動きの流れを理解し、頭の中ではっきりイメージできるようになることも成功への近道です。

親は子どもと一緒にお手本動画などを見ながら、構え方、手の着き方、足の振り上げ方、着地の仕方という各段階を、丁寧に説明してあげましょう。

特に成功へのコツになりそうな部分は、『後ろ足に体重がかかってるね』とか、『勢いをつけて手を着いたからクルっと回れたね』と声かけすることで、子どもの理解をさらに深めることができるでしょう。

1つできたら次の動作にステップアップ

全体の流れを把握したら、側転の動作を正確に覚えましょう。

側転の動きを分解し、『スタートポジション』が取れたら、次は『そのまま後ろ足に体重をかける』と、ひとつずつ作業を増やしていくのもおすすめです。

また、練習中のポジティブな声かけは、子どもの『できた喜び』を後押しし、自信を深めます。

小さな『出来た』を積み重ねて自信をつけるため、側転全体の動きが成功しなくても、『足から遠くに手を着けたね!』とか『体が伸びていたよ!』と、沢山褒めてあげましょう。

側転はコツを押さえれば大丈夫!初心者でも成功する練習とは|まとめ

側転は、一つ一つの動きをしっかり覚えて正しい姿勢で行えば、カッコよく決めることのできる運動です。

体幹トレーニングを行い、手を着く位置や体勢、足の開き方など、コツをしっかり押さえて反復練習することで、きれいな側転ができます。

親からの声かけでは、子どもの小さな進歩を褒めてモチベーションを保つよう心がけ、コツを意識しながら練習を重ねることで、美しい側転を習得できるように頑張りましょう。

監修者情報
高橋建二
高橋建二
JPCスポーツ教室
羽島本店

経歴
岐阜県立岐阜城北高校卒業後、中学硬式野球クラブチームの監督を2年間務める。(全国大会ベスト4)
現在JPCスポーツ教室の本部統括を務め、羽島本店の指導員として在籍中。
SV(スーパーバイザー)として主に関東エリアの店舗管理を行う。

資格
KOBA式体幹トレーニング Bライセンス
KOBA式体幹トレーニング Aライセンス
KOBA式体幹トレーニング Sライセンス

関連記事

自制心の重要性

3~11歳の時点で自制心が弱い子どもは、30年後の健康度が低く、経済力が悪く、犯罪率が高いという研究結果が出ています。 幼児期からいかに日常生活の遊びの中で、「