アジア全体では肥満の増加が問題になっていますが、日本だけでみると肥満とともに痩せすぎている子どもも増加しています。
日本は親から子へのプレッシャー等が他国に比べて強く、ストレスを感じてしまい子どもの体型を左右する一つの要因として挙げられています。
子どもが太らないよう幼児期に食事量をコントロールしようとする人もいますが、そうすると子どもは、成長してからご飯を食べられなくなってしまいます。
また、保護者の何気ない一言を子どもが深刻に取ることもあります。(ちょっと太った?等)
痩せ型、平均体型の子が「痩せたい!」と言い始めたら、まずは「ご飯を食べることが楽しい」と思ってもらう事が大切で、ただ食べる目的だけでなく、会話を楽しむ時間をとることが必要です。
子どもが食に対するイメージをプラスにすることがとても重要です。

【小学生向け】足が速くなる方法!運動会のかけっこで1位を目指そう
足が速くなるには、まず正しい姿勢で走ることや腕の振り方、膝の上げ方などが大切です。今回は、親子で一緒に取り組める足が速くなる方法を解説します。