JPCスポーツ教室(TOP) » コラム » 子どもの体型と保護者の関わり

子どもの体型と保護者の関わり

アジア全体では肥満の増加が問題になっていますが、日本だけでみると肥満とともに痩せすぎている子どもも増加しています。 日本は親から子へのプレッシャー等が他国に比べて強く、ストレスを感じてしまい子どもの体型を左右する一つの要因として挙げられています。 子どもが太らないよう幼児期に食事量をコントロールしようとする人もいますが、そうすると子どもは、成長してからご飯を食べられなくなってしまいます。 また、保護者の何気ない一言を子どもが深刻に取ることもあります。(ちょっと太った?等) 痩せ型、平均体型の子が「痩せたい!」と言い始めたら、まずは「ご飯を食べることが楽しい」と思ってもらう事が大切で、ただ食べる目的だけでなく、会話を楽しむ時間をとることが必要です。 子どもが食に対するイメージをプラスにすることがとても重要です。

関連記事

自制心の重要性

3~11歳の時点で自制心が弱い子どもは、30年後の健康度が低く、経済力が悪く、犯罪率が高いという研究結果が出ています。 幼児期からいかに日常生活の遊びの中で、「

運動神経って結局何!?

一般的にいわれる「運動神経が良い」とは、神経回路がよく発達し自分の思った通りに体を動かせたり、力の調整やコントロールが上手いことを指します。   運動

子どもの問題行動の原因

いたずらや、公共の場で騒いでしまう…子どもの問題行動に悩んでいる保護者の方は多いかと思います。 よく聞くのは「自分がされたら嫌だよね?」と言ってもいう事を聞いて