JPCスポーツ教室(TOP) » コラム » 子どもロコモティブシンドローム

子どもロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドロームとは、骨、筋肉、関節などに障害が起こり、「立つ」「歩く」といった日常生活を送るための運動機能が低下している状態のことです。 ロコモティブシンドロームは、高齢者の疾患として認知されていますが、現在では子どもにも蔓延している疾患になっています。 今の子どもたちは遊びの中で運動をする機会が少なくなり、運動が苦手な子が多く運動をしたがりません。その結果、運動に必要な機能が低下するという悪循環に陥っています。 運動機能を向上させるためには ・姿勢の変化・安定性を伴う運動(立つ、渡る、相手と両手を組む等) ・重心移動を伴う運動(走る、上る、飛ぶ等) ・物を操作する運動(持つ、運ぶ、投げる等) などの基本動作から始めていくことが大切です。 外遊びはもちろんですが、公園でのルールが厳しい現代では普段の日常生活から運動をさせてあげることを意識しなければなりません。