JPCスポーツ教室(TOP) » コラム » 学ぶ構えを育てる

学ぶ構えを育てる

幼児期は、子ども自身が「学ぶ構えを育てる」時期と言われています。 興味関心を広げ、主体性を持って子ども自ら遊び、学びを楽しむことが大切です。 楽しい体験を積み重ねた子どもや、何かに没頭するような体験がある子どもは、新しいことへの意欲が高く、新しいチャレンジもスムーズです。 周りからの「やれ!」という言葉より、子どもたちの「やる!」という言葉を大切に、主体性のある子どもを育んでいきましょう!

関連記事

子どもの可能性を潰さないためには…。

親は子に対して、社会の中で生きていくために、様々な制限や禁止事項、必要なルールや価値観を教えています。これを「拮抗禁止令」と言います。 「拮抗禁止令」の中で、特

子どもの「自己主張」と「わがまま」

「自己主張」は、自分自身がしたいこと、言いたいことを伝えることです。 「わがまま」は、相手が否定していたり嫌がっているにも関わらず、「自己主張」を推し進めていく