JPCスポーツ教室(TOP) » コラム » 子どもの「自己主張」と「わがまま」

子どもの「自己主張」と「わがまま」

「自己主張」は、自分自身がしたいこと、言いたいことを伝えることです。 「わがまま」は、相手が否定していたり嫌がっているにも関わらず、「自己主張」を推し進めていくことです。 子どもには「自己主張」を十分にさせ、それに対し親がしっかり耳を傾けた上で、それが難しいこと、社会で許されないことを対話的に伝えていく事が重要です。 対話的に話を進め、子どもの主張を聞くことで、どんな思いで主張をしているのか、背景を知ることができます。 しっかりと議論する機会をつくることで、他者理解が進み、社会で通用する力が育っていきます。 是非、たくさんの自己主張を聞いてあげてください。  

関連記事

ランドセル症候群になってしまう原因

最近テレビニュースやSNSで話題となっているランドセル症候群。 ランドセルの重さにより、肩や腰・背中などの痛みを訴える子どもが増加しています。 原因はランドセル

学習指導要領の改訂…ご存じですか?

2020年に学習指導要領が改訂され、育成すべき資質・能力の3つの柱として「学びに向かう力・人間性」「知識・技能の習得」「思考力・判断力・表現力」が文科省により定

ゴールデンエイジの前に…

子どもの運動能力が最も伸びる時期は9歳~11歳と言われており、子どもの成長において貴重な期間です。これをゴールデンエイジと呼びます。 「ゴールデンエイジ」で能力