JPCスポーツ教室(TOP) » コラム » メタ認知の身に付け方

メタ認知の身に付け方

メタ認知とは「物事を客観的に見る力」です。 このメタ認知が身につくと、嫌なことがあった時に「ここで感情を爆発させると、後でこんな問題が起こるだろう」と俯瞰して感情をコントロールできる事が出来ます。 メタ認知を身に付けるには、日ごろから意識することが重要です。 例えば、子どもが感情を整理できず泣くことや、日常生活で反省をする機会で「わからない感情」になった時がメタ認知を身に付けさせるチャンスです。 そういう時に「今はどういう気持ちかな?」「どうしてこうなったのだろう?」と、 客観的に振り返る質問をしてあげることで感情のアウトプットに繋がり、メタ認知を身に付けることができます。 子どもの「なぜ?」をたくさん引き出させてあげることが、とても重要です。

関連記事

子どもの可能性を潰さないためには…。

親は子に対して、社会の中で生きていくために、様々な制限や禁止事項、必要なルールや価値観を教えています。これを「拮抗禁止令」と言います。 「拮抗禁止令」の中で、特