こんにちは!
JPCスポーツ教室四日市店のあさコーチです!
秋の一大イベントといえば「運動会」。
子どもたちにとって一番の見せ場は、やっぱり かけっこやリレー ですよね。
「どうしたらもっと速く走れるの?」
「家庭でできる練習方法を知りたい!」
そんな保護者の方に向けて、今回は 子どもが運動会で速く走るための方法 をご紹介します。
子どもが速く走るための3つのポイント
① 姿勢を整える
走るときは少し前傾姿勢を意識しましょう。体が後ろに反るとスピードが落ちてしまいます。
② 腕の振りを意識する
足を速く動かすには、実は腕の振りが重要。しっかりと後ろに引くことで自然に前へ進む力が生まれます。
③ 足の着地は「つま先寄り」
ドスンとかかとから着地すると減速の原因に。軽やかに、つま先寄りで接地するイメージを持ちましょう。
家庭でできる簡単トレーニング
-
スキップ練習 …リズム感とバネを養う
-
もも上げダッシュ …スタートダッシュ力アップ
-
ケンケンジャンプ …足首とふくらはぎを強化
遊び感覚で取り入れると、楽しくスピードアップにつながります。
四日市で「正しい走り方」を学べるスポーツ教室
自己流での練習では、どうしてもフォームが崩れたりケガにつながることもあります。
そこでおすすめなのが、三重県四日市市で活動する JPCスポーツ教室。
子どもたちが「正しい体の使い方」を楽しく学べるプログラムがあり、運動会や普段のスポーツにも役立ちます。
【9月14日開催】参加無料の特別イベント「体幹アスレチック」
JPCスポーツ教室では、2025年9月14日(日)に 参加無料・予約不要の特別イベント を開催します!
内容は「体幹アスレチック」。運動会にも役立つ体の使い方を、思いきり体を動かしながら体験できます。
👉 詳細はこちら
四日市 JPCスポーツ教室 9月イベント案内
「運動会で1位を目指したい!」というお子さまや、「走り方をもっと楽しく学んでほしい」と考える保護者の方にぴったりのイベントです。