こんにちは🌞
JPCスポーツ教室宇都宮店です!
気温も下がりだんだんと寒くなってきましたね!🥶
体調管理には気を付けていきましょう!
さて、本日のテーマである【体幹を鍛えるメリットとは?】についてお話をしていきます!
まず、皆さんは体幹が体のどこにあるかご存じですか?
体幹は・・・
頭・手・足を除いた部分が体幹となります。

体幹はお腹周りだけではなく、背中や骨盤周りも含まれるため、胴体の中心全体と思っていただけた方がイメージしやすいと思います!
では、ここから体幹を鍛えるメリットを【スポーツ面】と【日常生活面】に分けてお話してきます!
【スポーツ面】
人間の頭は体重の1/10と言われています。(40Kgの子で頭の重さは4Kg)
この頭を支える部分がお腹周り(体幹)となり、体幹が弱いと頭が支えられず、姿勢が猫背と悪姿勢となりスポーツを行う上で全身のバランスが崩れてしまい、本来の関節の機能や筋肉の機能を損ない、結果として練習や試合で十分な力が発揮できず、また腰痛や関節痛、筋肉系の障害に繋がり怪我のリスクが高まります。
そこで、体幹(インナーマッスル)を鍛えることで、頭から骨盤までを安定させることができ、姿勢が良くなることでカラダのバランスが安定しスムーズな動きが可能となりスポーツパフォーマンスの向上に繋がります。また、腰痛や関節痛、筋肉系の障害予防といった怪我予防にも最適です。
そして、体幹はスポーツにおける『土台』の部分でもあります!

ピラミッドで例えると、一番上の技術ばかり練習を行っていたとしても姿勢や体幹・体の使い方が上手くできず相手との当たり負けや切り返し動作、本来の技術が出せずピラミッドが崩れてしまいスポーツパフォーマンスが上がりません。
そのため、スポーツパフォーマンスを上げるためにもこの土台となる『体幹』はとても重要な役割があります。
【日常生活面】
近年スマートフォンやゲーム機などで姿勢が前傾姿勢となり猫背になる(背骨がまっすぐ保てない)お子さんが増えてきています。
姿勢は子供の成長に大きな影響を与え姿勢が悪い状態のまま成長期に入ってしまうと骨格に歪みが生じることがあり、特に背骨や骨盤のズレは筋肉の成長に影響を及ぼし、側弯症などの病気に発展する恐れがあります。
一方、大人の方の場合は猫背などの悪姿勢が常態化してしまうと、首や肩、腰、背中の筋肉が緊張してしまい、頭痛や肩こり、腰痛の原因になってしまいます。
そこでお腹周り(体幹)を鍛えてあげることで腹圧が高まり背骨をまっすぐ保つことができ、姿勢が良くなり子供たちの場合は猫背改善や姿勢が良くなることで集中力の向上、怪我予防といった効果があります。
また、大人の方の場合は、肩こり改善や悪姿勢による筋肉の緊張からくる頭痛改善、腰痛予防+シェイプアップやメタボ腹予防といった健康効果があります。
当教室は『KOBA式体幹☆バランストレーニング』を取り入れており、有資格者のコーチのもと【柔軟性】【安定性】【バランス】【連動性】の4つの能力を高めることでスポーツパフォーマンスの向上をはじめ、怪我をしにくいカラダ作りに取り組んでいます。
お子さんの可能性は、まだまだ大きく広がっています。
体幹を鍛えることで普段の姿勢が変わり、スポーツでの動きが変わり、そして心の強さ(メンタル)までも変わっていきます。
子供たちの『未来の力』を育てるための一歩をJPCスポーツ教室で始めてみませんか?
JPCスポーツ教室では年齢やスポーツ経験に合ったクラスを展開しております。
〇体操体幹トレーニングクラス 【未就園児~小学生】
遊びを取り入れた体幹トレーニングから体操種目(とび箱・鉄棒・マット運動・なわとび・ボール遊び)などを中心とした授業を行いみんなで楽しく学び『できた!』をたくさん増やし『体を動かすの楽しい!』と思ってもらえるようサポートしていきます。
〇体幹トレーニングクラス 【小学生~大人】
・小学生~高校生:スポーツパフォーマンスの向上や怪我予防など今よりも高いパフォーマンスを発揮できるようトレーニングを行っていきます。
・大人:体の不調(腰痛・筋肉や関節の衰え・シェイプアップなど)や運動不足解消を解決するトレーニングを行います。
無料体験は毎日受付中!✨
公式LINEまたはHPの受付フォームから受付できます!
下記URLからでも可能です!😊
公式LINE→体験用公式LINE
体験受付フォーム→申し込みフォーム