お子さまが本気でバスケに打ち込むなら、ボールハンドリングやジャンプ力以前に“体幹”の強さが不可欠です。
JPCスポーツ教室豊中店では、バスケット競技に特化した体幹トレーニングを通じて、ぶれない軸・切り返しの速さ・空中バランスの3拍子を育てます。
なぜバスケ選手に「体幹強化」が必要なのか?
バスケは常に「走って・止まって・跳んで・ぶつかる」スポーツ。
そしてその中で、1秒以下の判断と動作が求められます。
だからこそ、バランス力・瞬発力・空中制御力を同時に育てる体幹トレーニングが必要なのです。
プロ選手も実践する「KOBAトレ」を導入しているJPCでは、実戦で活きる“芯の強さ”を鍛えます。
JPCが厳選!バスケに効く体幹トレーニングメニュー5選(上級編)
① スプリットランジ with 回旋
片足前に踏み出し、ランジ姿勢でボールを持って上体を左右に大きくひねる。ジャンプを挟んで左右交互に切り替える動作でバランス力と反発力を同時に鍛える。
狙い: レイアップやジャンプシュート時の空中バランス・コンタクトプレー時の体軸保持。
② バランスボールトス・スクワット
不安定なバランスボールに座った状態で、壁に向かってメディシンボールを投げる→キャッチ→スクワット。体幹を使った投力と安定性を同時にトレーニング。
狙い: オフェンス中の体勢保持、パス精度向上、体幹主導の動きづくり。
③ プランクジャンプ&スティック
プランク姿勢から瞬時に両足を前方へジャンプ→その場でストップして静止(スティック)。この繰り返しにより、爆発力とコントロール力を育成。
狙い: ステップ→ジャンプ→着地の連動力と、カットイン時の安定感。
④ クローズドアイ・シングルレッグバランスシュート
片足立ちで目を閉じ、ゆっくりバスケットボールを持ち上げてシュートモーション。目を閉じることで感覚系の体幹制御が強化される。
狙い: 接触時・ファウル時でもシュートモーションを崩さない“軸の精度”。
⑤ ツイストマウンテンクライマー(高速体幹回旋)
マウンテンクライマーにツイスト(体幹のひねり)を加え、高速で交互に脚を引きつける。腹斜筋と股関節連動を高負荷で鍛えるメニュー。
狙い: ディフェンスでの横移動や、1on1時のカッティング動作を速く・強く。
JPCスポーツ教室がバスケ選手に選ばれる理由とは?
① 「KOBAトレ」導入で他の体操教室と一線を画す
JPCは、体幹トレーニングの第一人者・木場克己氏(長友佑都選手や久保建英選手のトレーナー)と直接契約。プロ仕様の本格指導が小・中学生でも受けられる教室です。
② バスケ競技に即した体幹メニューを提供
JPC豊中では、バスケットプレイヤー特有の動きに対応したトレーニングを実施。
スピード・接触・ジャンプの三拍子を高める実戦型プログラムです。
③ 地元・豊中でアクセス抜群&安心の少人数制
服部天神駅から徒歩圏。庄内・曽根・岡町エリアからのアクセスも良好。
1クラス少人数制で、一人ひとりを丁寧に見守る指導体制を整えています。
店舗の場所は【こちら】
Q&A|よくあるご質問
Q. うちの子、背が低いですがバスケ向いてますか?
A. 体幹が強ければ問題ありません!
体幹でバランス・スピード・判断力を補えば、身長を問わず“使える選手”になれます。事実、日本人でNBAで活躍する田臥勇太選手や河村祐樹選手など、小柄な名選手はたくさんいます。
Q. 運動神経がそこまで良くなくても大丈夫?
A. 体幹は「才能」ではなく「技術」です。
誰でもコツコツ鍛えれば、プレーの安定感や動きの切れが増します。苦手意識のあるお子さまほど伸びしろ大です!
継続してトレーニングを行うことで確実に体幹を鍛えることができます。
Q. 人見知りで馴染めるか不安です…
A. 誰もが最初は緊張するもの
最初は見学だけでもOK。慣れるまでスタッフが丁寧に寄り添いますのでご安心ください。
無料体験で「身体の変化」をその目で確かめてください!
バスケの上達に悩んでいるなら、いま必要なのは**「体幹」という見えない武器を手に入れること**。
JPCスポーツ教室豊中店では、プロ仕様のトレーニングが無料で体験可能!
服部天神・庄内・曽根・岡町エリアにお住まいの方、まずはお気軽にお越しください。
▶️【今すぐ無料体験を申し込む】
JPCで、“本物の体”を育てよう。
お気軽に無料体験へお越しください!
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\🤸♀️体幹に特化したスポーツ教室🤸/
JPCスポーツ教室 豊中店
〒561-0859 大阪府豊中市服部豊町1-11-22
🚃阪急宝塚線 服部天神駅より徒歩4分
TEL : 06-6152-9499
お問合せは公式LINEから📩☝️
__________________◢