今日は、小学6年生の🏐バレーボールをしている子と、小学2年生の⚽サッカーをしている子が体幹クラスに参加してくれました。
2人の姿を見ていて、自分の小学生時代を思い出しました。
当時はただ楽しくスポーツをしていただけで、「トレーニング」なんて大人やアスリートがやるものだと思っていました。
もちろん「体幹」なんて言葉も聞いたことがありませんでした🤔
でも、今の子どもたちは違います。
小学生のうちから「体幹を鍛える」という意識を持ち、将来のために準備をしているのです✨
⚫︎発育曲線と体幹の重要性📈
発育発達の観点から見ても、幼少期から体幹をしっかりと鍛えることはとても大切です。
大きな筋肉(アウターマッスル)をつける前に、姿勢を安定させるインナーマッスル=体幹を鍛えることで、ケガをしにくくなり、動きの基礎が整います🙆♂️
スポーツだけでなく、勉強や日常生活においても集中力・持久力が変わってくるのです📚✨
⚫︎コーチとしての想い🔥
「もし自分も小学生の頃から体幹トレーニングに出会っていたら…」
そう何度も思います。
だからこそ、今この瞬間から体幹に取り組む子どもたちに、その良さ・素晴らしさ・重要性を本気で伝えたいと強く感じます🌟
豊明市や近隣で「習い事」や「スポーツ教室」「体操教室」を探している方には、ぜひ体幹トレーニングを体験していただきたいです🙌
バレーボールやサッカーなどの競技力向上はもちろん、子どもの発育にとって大切な土台作りになります。
🌱 子どもの体幹を育てたい方はこちらから体験のお申し込みができます!