こんにちは!JPCスポーツ教室さいたま見沼店トレーナーの河地(かわコーチ)です⭐
今年も暑い夏がやってきます☀️
個人的には高校野球の県予選が非常に気になっています!
私は高崎出身なので群馬県予選が気になりますが、埼玉県の熱い闘いにも注目していきたいと思います!
県予選から見ると何倍も楽しいですよね♪どの高校が甲子園への切符を手にするのでしょうか??
昨年は甲子園まで観に行くことができました!今年も観に行きたいと思います⚾
話は変わりますが、小学生のスポーツ少年団に所属している子たちや、中学生・高校生の部活動では、夏の大会が終わると代替わりを迎えるチームも多いと思います。
新チームになり、まずは秋の大会や新人戦に向けてスタートしていくと思いますが、野球やサッカーなどのチームスポーツでは熾烈なレギュラー争いも同時に始まりますね。
わが子には是が非でもレギュラーを取ってほしい、どうにか結果を出したい、そんな保護者様も多いことと思います。
・・
まずスポーツで上に行くための過程で重要になってくるのは、
所属チーム以外での練習環境に身を置いてみることです。
JPCでのトレーニングもそれにあたります。
・・
なぜ重要なのか。
チームでの練習だけでは、新しい気づきや客観的視点を得ることが難しいからです。
また、いつもとは雰囲気も人間も異なる環境でのトレーニングは緊張するので、
そうした環境下で集中することは、試合本番でのパフォーマンスアップに繋がります。
だから、チームでの練習以外での研鑽を積む時間と環境が必要なのです。
そこでは年齢や取り組むスポーツこそ違えど血気盛んに上を目指す未来のアスリートが集っているので、刺激にならないはずがありません。
また、自分の現在地を知ることもできます。
また、基本的に日本のスポーツ(特に小学生~中学生)は技術練習に圧倒的な時間を費やします。
(高校やプロになるとトレーナーがつく場合が多いため、状況は変わります)
技術を磨いてなぜいけないの?
そう思われる方もいるかもしれません。
大事なのは、その技術を習得するための基礎(ベース)=身体づくりができているかどうかです。
いくら高いテクニックを要する練習に時間を費やしても、基礎がなければ習得できるはずがありません。
※ここでいう基礎とは、野球で例えるとキャッチボールや素振りなどではありません
素振り1000本やってホームラン打てるなら苦労しませんね。
どれだけ素晴らしい家を建てても、基礎がスカスカであればすぐに崩れてしまうのです。
JPCスポーツ教室で得られるのはこの「基礎」「土台」「ベース」です。
技術指導はしません。体幹をはじめ効率的な身体操作、コントロール、姿勢、バランス、連動性など、
スポーツをする上では欠かせない部分を補填していきます。
これらが高まれば、自ずとパフォーマンスは上がり、ケガのしにくい身体を作ることができるのです。
一流のプロアスリートが地味な体幹トレーニングに取り組むのはそういうことです。
何かを変えるには行動しなければ何も変わりません。
お子さんにそのきっかけを与えるのは紛れもなくこれを見ているあなた=親御さんです。
※自ら行ってみたいと言うケースもあるかもしれません
「こんなのあるけど、やってみる??」
この一言で十分です。
体験して、その後「やるかやらないか」はお子さんに任せましょう。
こちらもお子さんや親御さんに対して、無理強いはしません。
ただ、本人に対して「自分で決めなさい」とだけ伝えます。
そして、「やりたいのならきちんとお父さんお母さんにお願いしなさい」と。
JPCの体幹トレーニングに来た9割のお子さんは、「やる」と答えます。
その自分で決めた「意志」、これもまた重要なのです。
自分で意思決定をする。その瞬間に、上のレベルに行く扉が開くはずです。
・・・
この夏、さらなるレベルアップを図るために遊んでる友達の先を越すためにトレーニングしましょう!
体験、お待ちしてます👍
◎ページTOPのバナーをクリックすると公式LINEに飛べます!