こんにちは。
JPCスポーツ教室 大分古国府店オーナー/理学療法士の工藤剛希です。
現在、本部研修もいよいよ終盤。たくさんの学びの中で、特に印象深かったのが「走り方教室」のカリキュラムでした。
単に「早く走る」だけではない。
“正しいフォームで、安全に、楽しく、そして自信を持って走る”ための指導方法を、今回改めて学び直しました。
その学びを、さっそく地域の子どもたちに還元できることが決まりました!
なんと、9月に大分市内の幼稚園にて「走り方教室」を出張開催することが決定しました。
■ 走る=本能。でも「正しく走る」は習わない
人間にとって“走る”という行為は本能のようなものです。
でも実は、「正しく走る方法」を習う機会はほとんどありません。
・つま先が外に向いてしまう
・腕が振れていない
・膝が上がらず、足を引きずるように走る
・猫背で視線が下を向いている
これらは、運動が苦手な子に限ったことではありません。
むしろ、普段元気に走っている子でも、意外と「非効率な走り方」になっているケースは多くあります。
そうしたクセは、ケガのリスクや疲れやすさにもつながります。
■ KOBA式メソッドで「正しい身体の使い方」を楽しく習得
今回の研修では、「KOBA☆トレ」の考え方をベースに、走り方指導を行う方法も学びました。
KOBA式体幹☆バランストレーニングは、走りの土台となる「体幹の安定性」「股関節の柔軟性」「足部の使い方」まで一貫してアプローチできるのが強みです。
フォームの修正をする際も、
「ここをこう直してね」ではなく、
「この遊びをしていたら、結果的に動きが良くなる」
という“体験型”の指導スタイルを重視しています。
これが、子どもたちにとってもすごく自然で、そして楽しい。
■ 9月、大分市の幼稚園へ!地域連携の一歩
ありがたいことに、今回の走り方教室開催に向けて、大分市内の幼稚園さまからお声かけをいただきました。
・「走るのが苦手な子に自信をつけてほしい」
・「運動会で少しでも楽しく走ってほしい」
・「楽しみながら身体を整えてほしい」
先生方の想いに、私たちも強く共感しました。
これはまさに、JPCスポーツ教室が目指す“地域に根ざした習い事”のかたち。
今回のイベントを通して、園児の皆さんにも、「走るって楽しい!」「もっと走ってみたい!」と感じてもらえるきっかけにしていきたいと考えています。
■ まずは8月の無料体験ウィークへ!
📅 8月3日(日)内覧会
📅 8月4日〜9日:無料体験ウィーク
⏳ オープンまで、あと12日!
走る、跳ぶ、バランスをとる、止まる。
あらゆる動きの“土台”を身につけるのが、JPCスポーツ教室の特徴です。
走り方教室に限らず、日常の動作にもつながる「正しい身体の使い方」を、ぜひ無料体験で体感してみてください!
体験予約はLINE・Instagram・Googleビジネスから受付中です✨
—
JPCスポーツ教室 大分古国府店
オーナー/理学療法士
工藤剛希