🧘‍♀️「姿勢をちゃんとしなさい」ばかり言っていませんか?

“叱る”より、“育てる”で変わる子どもの姿勢

「また背中が丸まってるよ!」
「姿勢をちゃんとしなさい!」

…気づけば毎日のように言ってしまう。
でも、何度注意してもすぐに猫背に戻ってしまう。

「なんでうちの子は姿勢が悪いんだろう」
そんな風に感じたこと、ありませんか?

💭実は、姿勢が悪いのは“性格”でも“やる気”でもありません。
子どもが姿勢を保てない一番の理由は、
“体幹”がまだ育ちきっていないから。

体を支える力が足りないまま長く座ろうとすると、
自然と背中が丸くなってしまうんです。

だから、いくら「ちゃんとしなさい!」と声をかけても、
子ども自身も「できない自分」を感じてしまう。
その繰り返しが、少しずつ**“自信をなくすきっかけ”**になっていきます。

🌱JPCでは、“できない”を責めず、“できた!”を育てます。
JPCのレッスンは、バランスを取ったり、ジャンプしたり、
楽しみながら“体幹を使う動き”を繰り返します。

子どもたちは遊びの中で自然と姿勢を保つ力を身につけ、
できた瞬間には先生がしっかりと褒める。

「できない」から「できた!」に変わるその瞬間が、
子どもの心をどんどん前向きにしていきます✨

📚“いい姿勢”は、勉強の姿勢にもつながる。
体幹がしっかりすると、イスに座っても疲れにくくなり、
集中力が続くようになります🧠

実際に、JPCに通ってから
「授業中に姿勢が崩れなくなった!」
「集中してノートを取れるようになった!」
という声を多くいただいています。

姿勢が整うことは、見た目の問題だけでなく、
“考え方の前向きさ”や“学ぶ力”にもつながるんです。

🧩まずは無料体験で、お子さんの“体幹レベル”をチェック!
「うちの子、姿勢が悪くてつい怒っちゃう…」
そんなママこそ、JPCの体験に来てほしい。

姿勢を“直す”のではなく、
姿勢を“育てる”トレーニングを体感してみてください✨

遊びながら姿勢が変わる。
姿勢が変わると、心も変わる。

JPCでは、そんな子どもたちの“変わるきっかけ”を一緒に作っています😊