こんにちは!
JPCスポーツ教室藤沢店のともコーチです!
この前までは雨が降って梅雨入りかと思ったら真夏日のような暑さで💦
JPCの子どもたちも天候に負けずと沢山の運動を頑張っております💪🔥
今回は子どもの発達に必要なゴールデンエイジについてお話したいと思います。
〇ゴールデンエイジとは?
そもそもゴールデンエイジとは子どもの運動能力やスキルの習得に最も適した発達段階の時期を指し、次の3段階に分かれます。
①プレ・ゴールデンエイジ(5~8歳)
→神経系が急速に発達する時期(脳と身体の連携が整い始める)で遊びの中で基本的な動き(走る、跳ぶ、投げるなど)を身につけるのが大事になります。
②ゴールデンエイジ(9~12歳)
→神経系の発達がピークを迎え技術やスキルを効率よく習得できる時期
③ポスト・ゴールデンエイジ(13~)
筋力や持久力などの体力面が向上する時期
〇なぜゴールデンエイジが重要なのか?
ゴールデンエイジに運動することにより脳と身体の連携が最も柔軟に働くためスキルの吸収が早くなりスポーツを本格的に始める前の土台作りとして大切な時期になります!
JPCスポーツ教室では年齢にあった運動指導としており今のみではなく将来にも視線を向けて運動指導をしております!
運動が好きだけど運動できる場所がなかったり家でゲームやスマホばかりやっていて姿勢が気になる、転びやすいなどお困りなことがありましたら是非一度JPCへご相談ください!
以上、ともコーチでした~✋