バドミントンは瞬発力や柔軟性、そして高いバランス感覚が求められるスポーツです。
「スマッシュ打つときに、身体がブレている」💥 「キツい態勢でレシーブしたあと、すぐに身体を立て直せていない」😓
練習中にコーチからこんな注意を受ける人におすすめなのが「体幹トレーニング」です💪
技術面のトレーニングに加えて、体幹を鍛えることで、コート上での動きが安定し、力強いショットや迅速な反応ができるようになります。
バドミントンに体幹トレーニングは必要? 🤔
「バドミントンに体幹トレーニングって本当に必要なの?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
結論から言えば、体幹を鍛えることで、バドミントンのパフォーマンスが劇的に向上します📈
まずは、バドミントンのスキルアップになぜ体幹トレーニングが必要なのかを見ていきましょう!
体幹トレーニングでパフォーマンスがレベルアップする! 🚀
バドミントンは瞬時の判断や激しい動きが要求されるスポーツです。
体幹がしっかりしていないと、そのスピードについていけず、バランスを崩しやすくなり、理想的なプレーができなくなります😰
体幹を鍛えることで得られるメリットは、単に筋力を強化するだけではありません。
バランスや安定性・力の伝達効率・瞬発力といったさまざまな要素を総合的に向上させ、より高いレベルのプレーが可能になります✨
体幹トレーニングで怪我防止の効果も! 🛡️
また、スポーツにおいて選手生命を脅かす怪我のリスクも、体幹トレーニングで減らすことができます。
特に初心者は、技術的なスキルアップの前に、まずしっかりとした土台を作っておくことがおすすめです👍
体幹トレーニングを日々の練習に取り入れることで、効率よくバドミントンが上達し、もっと楽しく、将来的にもっと長くプレーできるようになるでしょう🌟
バドミントン×体幹トレーニングの3つのメリット 💎
①バランスと安定性の向上 ⚖️
バドミントンでは、コート内を素早く移動しながら、強力なショットを正確に打つスキルが求められます。
移動しながらも、体のバランスを保ち、安定した姿勢でプレーしなければいけません🏃♂️
体幹トレーニングを行うことで、体全体のバランスが向上し、どんな姿勢でも安定してショットを打つことができるようになります。
特に、急な方向転換やジャンプからの着地など、バドミントン特有の動作での安定感が増します💫
②力の伝達効率の向上 ⚡
バドミントンでは、スマッシュやクリアを打つ際に、全身の力を効率よくラケットに伝えると威力の強い球を打つことができます💥
体幹がしっかりと鍛えられていると、上半身と下半身の連動がスムーズになっていくので、少ない力でも強力なショットを打てるようになります。
長時間の試合の場合、疲れにくく持久力があることは、選手として大きなメリットになるでしょう🎖️
③瞬発力と反応速度の向上 ⚡
バドミントンは、シャトルの速度が速く、相手のショットに瞬時に反応することが求められるスポーツです。
体幹トレーニングを取り入れることで、瞬発力や反応速度が向上し、相手の攻撃に素早く対応できるようになります🎯
特に、短い時間での加速や急停止といった動作がスムーズに行えるようになるため、試合中に有利なポジションを素早く取れるようになります✨
バドミントンが上達する体幹トレーニング 🏋️♂️
ここまで読んでみて、早速体幹トレーニングを始めようと思った人のために、バドミントンが上手くなる体幹トレーニングをいくつかご紹介します。
簡単なものから少しずつレベルアップしながら実践をすれば、日々のトレーニングとして習慣化しやすいので、是非、初級編からチャレンジしてみてください💪
バドミントンが上達する体幹トレーニング~初級編 🌱
はじめて体幹トレーニングに挑戦する人は、フロントブリッジなどの基本的なエクササイズから始めるのがおすすめです。
フロントブリッジ 🔥
やり方:
- うつぶせに寝て、上半身を起こします
- 肘を肩の真下に置き、つま先と前腕を床につけて体を一直線に保ちます
- この状態を10秒~20秒キープし、これを3セット繰り返します
✅ ポイント: フロントブリッジは体幹全体をバランス良く鍛える基本的なトレーニングです。
ブレない姿勢を保つことができるようになり、バドミントンでは安定したプレーが可能になります👍
バドミントンが上達する体幹トレーニング~中級編 🌿
基礎体力を作るトレーニングに慣れてきたら、次はバランス感覚を向上させるトレーニングもやってみましょう。
ダイアゴナル ⚖️
やり方:
- 四つん這いの状態になります
- 片手と反対側の足を同時に前後に引っ張り合うように伸ばし、体が一直線になるようにキープします
- これを左右交互に行い、それぞれ10回繰り返します
✅ ポイント: ダイアゴナルは背筋を鍛え、体幹のバランスを向上させるトレーニングです。
バドミントンでは、キツい姿勢からのショットでもバランスを崩さずに対応できるようになります💫
バドミントンが上達する体幹トレーニング~上級編 🌳
さらに、バドミントンで良く出てくる捻りの動作に有効な体幹トレーニングにも挑戦してみましょう。
フロントブリッジ・ツイスト 🔄
やり方:
- フロントブリッジの姿勢から、腰を左右にツイストして床に近づける動作を繰り返します
- 左右交互に10回行います
✅ ポイント: フロントブリッジ・ツイストは腹斜筋を強化する体幹トレーニングです。
スマッシュやカットショットなどの捻りを伴う動作を力強く行なえるようになって、シャトルのスピードやコントロールが向上します🚀
💝 無料体験レッスン実施中! お子さんの可能性を広げる第一歩を、ぜひ体操教室で体験してみませんか?
- 📞電話:06-6777-1208
- 💬LINE:https://lin.ee/QQygpVg
体幹が変われば、お子さんの未来が変わります。🌈
スタッフ一同、心よりお待ちしております!✨