子どもに習い事をさせたいけど、「通わせてみたいものがいくつかある」と考えている保護者の方も多いでしょう。
まずは、現実的に送迎や金銭的に問題が無いか、そして通える範囲にどんな習い事があるのかをリサーチするところから始めるのが大切です。
本記事では、相模原市内でおすすめの習い事20選をそれぞれの特徴やコース内容と併せて紹介いたします。
また、習い事を掛け持ちする場合の注意点やポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 相模原市にあるおすすめの子ども向け習い事20選
- 1.1 ①JPCスポーツ教室 相模原店・相模大野店
- 1.2 ②スガナミ楽器 相模原センター
- 1.3 ③バレッドキッズ 田名北教室
- 1.4 ④秀峰学園そろばん教室 星が丘教室
- 1.5 ⑤陽光書道教室
- 1.6 ⑥Megumiピアノ教室
- 1.7 ⑦Gravis 淵野辺教室
- 1.8 ⑧クーバー・コーチング スポーツオアシス相模原24Plus校
- 1.9 ⑨キプスバレエ 淵野辺スタジオ
- 1.10 ⑩アミティー 相模原校
- 1.11 ⑪バルーンキッズ 上溝教室
- 1.12 ⑫BolBol
- 1.13 ⑬リベルタサッカースクール 橋本
- 1.14 ⑭トップインドアステージ 相模大野店
- 1.15 ⑮biima sports 相模原校
- 1.16 ⑯こむっしゅ体操教室 橋本
- 1.17 ⑰ななほし造形教室
- 1.18 ⑱スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス ジュニアスイミングスクール 橋本24
- 1.19 ⑲ビクトリー陸上スクール 相模原陸上スクール
- 1.20 ⑳AFK実戦空手道・心温塾 南橋本道場
- 2 子どもの習い事は掛け持ちはいくつまで?
- 3 初めての習い事の選び方
- 4 習い事を続けるための見守り方
- 5 やめたい気持ちへの向き合い方
- 6 相模原市で習い事を始めるならJPCスポーツ教室へ!
- 7 相模原市内の子ども向け習い事20選!|まとめ
相模原市にあるおすすめの子ども向け習い事20選
ここからは、相模原市内の子ども向けでおすすめの習い事を20選紹介します。
スポーツから勉強系、芸術系まで幅広いジャンルで紹介し、月謝や入会金もまとめておりますので、相模原市内でお子さんの習い事をお探しの保護者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
①JPCスポーツ教室 相模原店・相模大野店

JPCスポーツ教室は、ただの体操教室ではなく体幹に特化したトレーニングを専門に行っているのが特徴です。
「立つ」「座る」ということから、「走る」「跳ぶ」などの基本動作を遊びを通して身につけることから始めていきます。
トレーニングを続けることで体の使い方をマスターし、スポーツが上達する基礎を身につけることができるでしょう。
また、JPCスポーツ教室では、体のトレーニングだけでなく子どもたちの心も磨き、謙虚で誠実な大人を目指す事ができます。
JPCスポーツ教室 相模原店・相模大野店の基本情報は以下の通りです。
住所 | 【相模原店】 神奈川県相模原市中央区相生1-13−14 サンループ向笠相生 【相模大野店】 神奈川県相模原市南区相模大野4-5-17 相模大野ロビーファイブ1階 |
---|---|
電話番号 | 【相模原店】 042-707-9050 【相模大野店】 042-851-5731 |
開講時間 | 【相模原店・相模大野店】 平日:15:15~21:15 土曜:8:30~15:30 定休日:日曜・祝日(祝日は営業日あり) |
公式サイト | 【相模大野店】 https://jpc-sports.com/sagamihara/ 【相模大野店】 https://jpc-sports.com/sagamiono/ |
習い事のジャンル | 運動・スポーツ |
対象年齢 | 3歳~大人 |
月謝 | 7,480円(税込) |
入会金 | 無料 |
JPCスポーツ教室 相模原店・相模大野店のコース内容
JPCスポーツ教室 相模原店・相模大野店には、以下の3つのコースが用意されています。
- 園児、小学生向けの「体操体幹トレーニングクラス」
- スポーツを行なう小学生、中学生以上向けの「体幹トレーニングクラス」
- 大人向けの「大人クラス」
体操体幹トレーニングクラスでは、まず「走る・飛ぶ」などの基本動作を遊びを通じて学んでいき、様々なスポーツですぐに上達できるよう体幹を強化していきます。
「体幹トレーニングクラス」は、スポーツを行っているお子さまを中心に、チューブトレーニングやマットトレーニングで体幹を強化していきます。
また、大人クラスも展開されており、トレーニングで体幹を強化し、太りにくい体質を目指すことが可能です。
すべてのクラスで、体だけでなく心も鍛えていく指導を行っています。
JPCスポーツ教室 相模原店はこちら! JPCスポーツ教室 相模大野店はこちら!②スガナミ楽器 相模原センター

スガナミ楽器は、子どもから大人まで様々な楽器を楽しむ事ができる音楽教室です。
ピアノ・エレクトーンをはじめとし、ドラムやボーカル、その他にもギター・サックス・フルート・オカリナ・クラリネット・ヴァイオリンなど、お子様から大人まで楽しめる幅広いレッスンを行なっております。
1歳から通う事ができ、音楽を通した遊びを取り入れながら「音楽は楽しい」という気持ちを引き出していきます。
スガナミ楽器 相模原センターの基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区相模原1-1-19駅ビルit’s 5階 |
---|---|
電話番号 | 042-757-0806 |
開講時間 | 月~土:10:00~21:00 日:10:00~20:00 定休日:祝日 |
公式サイト | https://www.suganami.com/place/sagamihara |
習い事のジャンル | 音楽 |
対象年齢 | 1歳~大人 |
月謝 | 5,500円(税込)〜 |
入会金 | 11,000円(税込) |
スガナミ楽器 相模原センターのコース内容
スガナミ楽器 相模原センターには、以下の12つのコースが用意されています。
- 遊びを通して学ぶ「1〜2歳のらっきークラス」「2〜3歳のぷっぷるクラス」
- 音楽の基礎を学ぶ「年少のぷらいまりー1」「年少〜年長のぷらいまりーパーソナル」
- 音楽をバランス良く養う「4・5歳児向けの幼児科」「幼児科パーソナルレッスン」
- 音楽をバランス良く養う1〜3年生からの「プレジュニア」「プレジュニアパーソナル」
- 小学生向けの「ギターコース」「ドラムコース」
- エレクトーン
- 表現力やリズム感を養う「3歳児向けのおんがくなかよしコース」
3歳までのクラスでは、歌やリズム遊びを通して「音楽」というものを楽しみながら表現意欲を育んでいきます。
4歳からは「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」をバランス良く体験し、音楽基礎力を無理なく自然に育てます。
幼児科とプレジュニアのクラスは、グループレッスンだけでなくそれぞれ個人レッスンが展開されているのが特徴です。
また、小学生からは、ギターやドラム、エレクトーンなど他の教室ではあまり体験できない音楽を学ぶ事ができます。
③バレッドキッズ 田名北教室

バレッドキッズは、基本的なパソコンスキルから本格的なプログラミングまで身につくパソコンスクールです。
タッチタイピングから新聞やチラシ、資料作り、データの集計や分析まで行いながら基本的なパソコンスキルを養っていきます。
その後、アプリ制作やWeb制作などを行なっていき、中学・高校の「情報」の授業にも活かすことができます。
学校教育で必要なパソコンスキルはもちろんのこと、将来ビジネスとして役立つスキルまで子どもの頃から身につける事ができるでしょう。
バレッドキッズ 田名北教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区田名3258-4 |
---|---|
電話番号 | 042-812-0438 |
開講時間 | 月・水~金:17:00~19:50 土:15:00〜17:50 定休日:日・火 |
公式サイト | https://kids.valed.jp/ |
習い事のジャンル | プログラミング |
対象年齢 | 年少〜高校生 |
月謝 | 8,250円(税込)〜 |
入会金 | 5,500円(税込) |
バレッドキッズ 田名北教室のコース内容
バレッドキッズ 田名北教室には、以下の3つのコースが用意されています。
- パソコンの基礎を学ぶ「PC-ICTコース」
- プログラミングを学んでいく「ロボットプログラミング基礎コース」
- さらに本格的にプログラミングを学ぶ「ロボットプログラミング中級コース」
PC-ICTコースでは、パソコンの基礎知識であるエクセルやワードなどのオフィスソフトの使い方から学んでいき、プログラミングやプレゼンテーションまで行っていきます。
ロボットプログラミング基礎コースは、パズル・ロボット・プログラミングの3種類のカリキュラムに取り組んでいくコースです。
中級コースになると、プログラミングソフトを使用して、実際に組み立てたロボットを動かしていきます。
④秀峰学園そろばん教室 星が丘教室

秀峰学園そろばん教室は、相模原市に複数展開されているそろばん教室です。
よみ・かき・そろばんは幼少期にこそ極めて大切となっています。
計算の成り立ちを理解することですぐれた数の感覚を養い、計算力だけでなく珠算式暗算の基本が身につきます。
扱っている「育脳トライアル」という教育プログラムは、学校では扱われていない内容も多く盛り込んだ特別な教材です。
「頭を使う」姿勢やコツを取得し、思考力をつけ、学習意欲の向上に繋げていきます。
秀峰学園そろばん教室 星が丘教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区星が丘1-19-5 |
---|---|
電話番号 | 042-758-0781 |
開講時間 | 火・木・金:16:30〜20:00 |
公式サイト | https://www.web-g.jp/shuho/index.html |
習い事のジャンル | そろばん |
対象年齢 | 幼児〜大人 |
月謝 | 6,500円(税込) |
入会金 | 6,000円(税込) |
秀峰学園そろばん教室 星が丘教室のコース内容
幼児、1年生は初歩的な数字の書き方、読み方から学び、その後そろばんの使い方からフラッシュ暗算までトライしていきます。
学年を問わずに同じ教室内で行ない、静かに一人ひとり机に向かって取り組み、集中力を高めていくのが特徴です。
お子様に「わかった」という感覚を持たせてあげる「育脳トライアル」という教育プログラムで、「創造力」や「思考力」などが総合的に育まれていきます。
⑤陽光書道教室

陽光書道教室は、少人数の書道教室で、「空間認識能力」「数学的思考力」「創造力」「注意力」などを育んでいきます。
レッスンを続けることで様々なことが上達する奥深いもので、最終的に字が綺麗になるということに結びつきます。
また、小学生から書道を始めることにより、自然と勉強に向かう力が身につくでしょう。
小学生の夏休み、冬休みの宿題のお手伝いのレッスン等も行っています。
陽光書道教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区陽光台 ※詳しい住所は直接お問い合わせください。 |
---|---|
電話番号 | 050-5329-5127 |
開講時間 | 火:14:00〜16:00、16:30〜18:30 木:14:00〜17:30 |
公式サイト | https://yoko-calligraphy.life/ |
習い事のジャンル | 書道 |
対象年齢 | 小学生〜大人 |
月謝 | 2,500円(税込)〜 |
入会金 | – |
陽光書道教室のコース内容
陽光書道教室には、以下の4つのコースが用意されています。
- 少人数で行う「小学生クラス」
- 書く楽しさを味わう「初心者大人クラス」
- 文字の矯正を行なう「大人ペン字クラス」
- 郵送やライン・メールなどで毎週2回まで添削を行う「添削クラス」
小学生クラスは、少人数の毛筆が3回、硬筆のペン字が1回のレッスンで、習字だけでなく、挨拶や靴を揃える習慣、正座や正しい姿勢なども身につきます。
初心者大人クラスでは、月4回の毛筆で、文字の仕組みを知る事ができるだけでなく、書く楽しさを味わうことができるでしょう。
また、大人ペン字クラスは、毛筆は行わず月4回ペン字のみで、文字の矯正を行なっていくクラスとなっています。
遠方や通う事が難しいといった方は、添削クラスで郵送やラインなどでお手本を送っていただき、週2回まで添削をしてもらうことが可能です。
⑥Megumiピアノ教室

Megumiピアノ教室は、一人ひとりに寄り添いながらサポートしていく個人のピアノ教室です。
意欲的に取り組むために小さな目標を作り、達成していく喜びを感じながら取り組める仕組みを作っています。
一人ひとりの持っている音楽の芽を育てながら、それぞれが輝ける場所を作っていきます。
成長の場として2、3名で行うミニ発表会やクリスマス会、発表会を用意しています。
Megumiピアノ教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区宮下本町1丁目 ※詳しい住所は直接お問い合わせください。 |
---|---|
電話番号 | 050-7117-1630 |
開講時間 | – |
公式サイト | https://www.megumipiano.com/ |
習い事のジャンル | ピアノ |
対象年齢 | 3歳〜大人 |
月謝 | 6,500円(税込)〜 |
入会金 | 5,000円(税込) |
Megumiピアノ教室のコース内容
Megumiピアノ教室には、以下の6つのコースが用意されています。
- 初めての「プレピアノコース」
- 慣れてきた方向けの「スタンダードコース」
- 短時間で取り組みたい方の「ライトコース」
- 育脳メソッドを使った「ピアノdeクボタメソッド併用コース」
- 好きな時間に通いたい方向けの「1レッスン」
- レッスン強化したい方向けの「リクエストレッスン」
プレピアノコースは、3歳から通う事ができ、初めて触れるピアノで楽しくレッスンができるようゲーム感覚で進めたり、様々な飽きない工夫をしています。
スタンダードコースは、5歳以上が対象となっており、年齢や進捗度に合わせて達成感を感じながら取り組んでいきます。
特別なメソッドを取り入れたレッスンや、単発レッスン、短時間でのレッスンなどご要望に合わせてレッスンを受ける事ができます。
⑦Gravis 淵野辺教室

Gravisは、東京・神奈川を中心とした日本最大級のチアダンススクールです。
Gravisには、全国大会出場者のみならず全米大会上位入賞者など実績を持ったインストラクターが在籍しています。
社員教育にも力を入れているので、コミュニケーション能力も高く備わっているインストラクターから本物のチアダンスを学ぶ事ができます。
Gravis 淵野辺教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区共和1-6−10 |
---|---|
電話番号 | 050-3131-1065 |
開講時間 | – |
公式サイト | https://gravis-dance.co.jp/ |
習い事のジャンル | チアダンス |
対象年齢 | 3歳〜小学生 |
月謝 | 7,200円 |
入会金 | 5,000円(税込) |
Gravis 淵野辺教室のコース内容
Gravis 淵野辺教室には、以下の1つのコースが用意されています。
- 幼児〜小学生が通える「チアダンス」
幼児から小学生のレッスンを開講中で、まずは基礎練習からスタートしていき、年に数回のイベントや発表の場があるのでそれに向け練習を進めていきます。
毎年、年度末の3月頃に1年の締めくくりとして行なわれる発表会では、お子さんの成長を見届ける事ができるでしょう。
1から丁寧に指導していくので、お子様が習い事初めてという方でも安心して通うことができます。
⑧クーバー・コーチング スポーツオアシス相模原24Plus校

クーバー・コーチングは、年中から小学校6年生までを対象としたサッカースクールです。
小学生が放課後に通えるよう、基本的に平日である月曜日の夕方にカリキュラムが組まれています。
クーバー・コーチングスポーツオアシス相模原24Plus校としての対外試合や大会への出場はありませんが、その分試合準備など保護者への負担がないのも特徴です。
チームとして強化するのではなく、各個人の技術力アップを目指します。
クーバー・コーチング スポーツオアシス相模原24Plus校の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区中央2-12-18 |
---|---|
電話番号 | 070-2643-6736 |
開講時間 | – |
公式サイト | https://coerver.co.jp/ |
習い事のジャンル | サッカー |
対象年齢 | 年中〜小学生 |
月謝 | 5,566円(税込)〜 |
入会金 | 5,500円(税込) |
クーバー・コーチング スポーツオアシス相模原24Plus校のコース内容
クーバー・コーチング スポーツオアシス相模原24Plus校には、以下の3つのコースが用意されています。
- 年中・年長を対象としたU-6
- 1〜3年生をを対象としたU-9
- 4〜6年生を対象としたU-12
年齢別にクラスが設けられており、対象クラスのレベルが低い、高いなど感じることがあるかもしれませんが、クラスを超えて参加することはできません。
その代わり、専門的な教育をしっかりと受けたコーチが、同じ練習メニューでもお子さんのレベルに合った指導を行なっていきます。
サッカーチームに所属するのとは違って、対外試合や大会への出場はなく、個人の技術や運動能力を高めることが目的です。
⑨キプスバレエ 淵野辺スタジオ

キプスバレエは、2歳から大人まで幅広い年齢層が通えるバレエスクールです。
習い事として通うだけでなく、プロを目指すことのできるコースも展開されています。
また、多方面での活躍を目指す方のために留学やコンクールなどの相談・協力までサポートし、留学実績やコンクール実績を持つ生徒も多数輩出しているスクールです。
教師は国際認定指導資格を持ち、日本人の体に合うカリキュラムで年齢に合わせた正しいクラシカルバレエを指導しています。
キプスバレエ 淵野辺スタジオの基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-3-16リラ淵野辺1F |
---|---|
電話番号 | 042-743-1074 |
開講時間 | – |
公式サイト | https://kipus-ballet.com/ |
習い事のジャンル | バレエ |
対象年齢 | 3歳〜大人 |
月謝 | 3,850円(税込)〜 |
入会金 | 5,500円(税込) |
キプスバレエ 淵野辺スタジオのコース内容
キプスバレエ 淵野辺スタジオには、以下の6つのコースが用意されています。
- 未就学児から小学生を対象とした「プレ・プライマリー」「ジュニアA」「ジュニアB」
- 中学生以上を対象とした「アドバンスコース」
- 大人を対象とした「大人コース・やさしいバレエ美容クラス」
- 教本のバレエ用語等を学ぶ「ロイヤルアカデミーコース」
- 本格的に進む人を対象とした「特進S養成コース」
- 外部講師から学ぶ「外部ティーチャー特別クラス」
3歳から大人まで、幅広い年齢層でコースが展開されていて、年齢や目的に応じたクラスを選択します。
クラシカルバレエは幾つかのメソッドがあり、そのうちの一つがロイヤルスタイルバレエメソッドです。
ロイヤルアカデミーコースでは、そのメソッドを正しく学ぶ事ができ、海外に通用する国際資格取得を目指していきます。
また、特進S養成コースは、本格的に舞台や踊りの道へ進みたいという方のためのもので、個人的にレッスン内容を組む特別コースとなります。
⑩アミティー 相模原校

アミティーは、0歳から通う事ができる英会話教室です。
英会話力を高めるだけでなく、高い英語力を身につけるために「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランス良く高めていきます。
また、高い英語力を身につけるだけでなく学校英語や受験英語にも対応しています。
一人ひとりお子さんの成長に合わせた指導を行い、心理面などにも配慮した教育が特徴です。
アミティー 相模原校の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区千代田4-12-9メゾンドブラーエ1階 |
---|---|
電話番号 | 042-786-7881 |
開講時間 | 火〜金:12:00〜21:00 土:10:00〜19:00 定休日:日・月 |
公式サイト | https://www.amity.co.jp/ |
習い事のジャンル | 英会話 |
対象年齢 | 0歳〜高校生、保護者 |
月謝 | 4,840円(税込)〜 |
入会金 | 11,000円(税込) |
アミティー 相模原校のコース内容
アミティー 相模原校には、以下の3つのコースが用意されています。
- 満6ヶ月~年少対象「プリスクールコース」
- 年中〜高校生対象「スクールコース」
- 多彩なコース・クラス「スペシャルコース」
大きく分けて3つのコースが展開されていて、基本的には年齢でコースが分けられています。
満6ヶ月から高校生までのお子さんのコースだけでなく、その保護者に向けたコースまでも展開されているが特徴です。
日本語教師か外国人講師か選択できたりと、多彩なコースを展開しています。
「文法クラス」という学校の授業に対応できるクラスや、英検やTOEICに特化したクラスも展開されています。
⑪バルーンキッズ 上溝教室

バルーンキッズは、1歳から大人まで幅広く通える英会話教室です。
また、母国語が英語であるネイティブスピーカーの講師から指導を受ける事ができ、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つをフル活用し、英語力を高めていきます。
幼い頃から英語での会話に触れることで、「英語が好き」という気持ちを育んでいくのが特徴です。
バルーンキッズ 上溝教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区上溝2-10-25 |
---|---|
電話番号 | 042-352-3210 |
開講時間 | – |
公式サイト | https://www.bkje.co.jp/ |
習い事のジャンル | 英会話 |
対象年齢 | 1歳〜大人 |
月謝 | 9,240円(税込) |
入会金 | 16,500円(税込) |
バルーンキッズ 上溝教室のコース内容
バルーンキッズ 上溝教室には、以下の5つのコースが用意されています。
- 親子クラス
- 幼児クラス
- 小学校低学年
- 小学校高学年
- 大人クラス
年代別に、親子クラスを含む5つのクラスが展開されていて、担当制かつ年齢別で、少人数で行なう指導が特徴です。
親子クラスは、遊びを取り入れながら「聞く」「話す」を中心とした感覚を習得するところから始めます。
幼児クラスになると「書く」ということも取り入れながら、ネイティブの先生から正しい発音を身につけていくのが特徴です。
小学生以降は、「読む」ということも取り入れながら、さらに高いレベルの英語の感覚を養っていきます。
⑫BolBol

BolBolは、天候を気にすることなく屋内で楽しめるボルダリング施設で、一般向けと小学生を対象としたスクールを開講しています。
「ボルダリングを始めてみたい」という方や、「一人だと続かない」方におすすめのスクールとなっています。
レッスンにマニュアルはなく、一人ひとりの体力や技術、要望を踏まえた上で個別にレッスンを組むのが特徴です。
BolBolの基本情報は以下の通りです。
住所 | 相模原市緑区橋本4-9-28 |
---|---|
電話番号 | 042-703-8774 |
開講時間 | 平日:14:00~23:00 休日:10:00~21:00 定休日: 月 |
公式サイト | https://bol-bol.com/ |
習い事のジャンル | ボルダリング |
対象年齢 | 小学生〜大人 |
月謝 | 6,500円(税込)〜 |
入会金 | – |
BolBolのコース内容
BolBolには、以下の2つのコースが用意されています。
- 小学生を対象とした「キッズスクール」
- 中学生以上を対象とした「一般スクール」
小学生を対象としたキッズスクールは、クライミングの技術習得がメインで、楽しいレッスンをモットーに、遊びを取り入れながら、柔軟性と技術向上を重視しています。
一般スクールは中学生・高校生だけでなくシニアも受講可能で、ボルダリングが初めてという初心者から、上達の仕方がわからないという方まで幅広く学ぶ事ができます。
⑬リベルタサッカースクール 橋本

リベルタサッカースクールは、スポーツ未経験というお子さんや運動に苦手意識のあるお子さんも通うことのできるサッカースクールです。
異なる学年が一緒になりレッスンを行ない、子ども同士で教え合う環境作りを心がけています。
サッカーの技術習得だけではなく、スクールの理念である「ココロを体力に。」というのを大切にしながら人間性も育むレッスンを提供しています。
リベルタサッカースクール 橋本の基本情報は以下の通りです。
住所 | 相模原市緑区 ※詳しい住所は直接お問い合わせください。 |
---|---|
電話番号 | 0120-735-410 |
開講時間 | – |
公式サイト | https://liberta.sport-school.com/ |
習い事のジャンル | サッカー |
対象年齢 | 3歳〜12歳 |
月謝 | – |
入会金 | 8,300円(税込) |
リベルタサッカースクール 橋本のコース内容
特にコースは設けられておらず、3歳という早い段階から楽しくサッカーを学ぶ事ができます。
上下関係なくレッスンを行っていくので、下級生に自然と思いやりのある行動が取れるようになる異学年交流が特徴です。
サッカーの技術指導をはじめ、「挨拶・礼儀」「リーダーシップ」「協調性」「自己管理力」「課題解決力」の5つの力を育んでいきます。
⑭トップインドアステージ 相模大野店

トップインドアステージは、4歳からシニアの方まで楽しめるテニススクールです。
長年のノウハウを詰め込んだ体系的なカリキュラムで、着実に上達していくでしょう。
テニスの技術だけでなく、挨拶や礼儀等のマナーも習得していきます。
また、複数人でプレイすることを通じて、協調性やリーダーシップが身につきます。
ご自身に合ったクラスを受講できるよう、多彩なクラス展開がされているのも特徴です。
トップインドアステージ 相模大野店の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市南区相模大野7-9-15MKビル5階 |
---|---|
電話番号 | 042-767-5030 |
開講時間 | 月~土:8:00~22:00 日:8:00~20:00 |
公式サイト | https://viptop.jp/sagamiono/ |
習い事のジャンル | テニス |
対象年齢 | 4歳〜大人 |
月謝 | 8,712円(税込)〜 |
入会金 | 6,600円(税込) |
トップインドアステージ 相模大野店のコース内容
トップインドアステージ 相模大野店には、以下の3つのコースが用意されています。
- 4歳から中学生までの「ジュニアクラス」
- 初心者から上級者までの「レギュラークラス」
- 熟年の方でも楽しめる「スペシャルクラス」
ジュニアクラスでは、未就学児のクラスを始めとした年代やレベルに合わせてクラスが細分化されていて、テニス技術の上達だけではなく、心も体も育んでいくのが特徴です。
レギュラークラスは、初めての方でも基本から学べるよう5段階のレベルに応じてクラス分けがされています。
スペシャルクラスは、60歳以上の方のクラスや親子で楽しめる親子クラスなど多彩なクラスが展開されています。
⑮biima sports 相模原校

biima sportsは、早稲田大学の教授と共同開発したプログラムで総合的にスポーツを学べるスポーツスクールです。
サッカーや野球など様々な競技を総合的に実施していくのが大きな特徴となっています。
3歳から10歳は特定の競技ではなく、総合的に行った方が運動能力が高まりやすいと言われていることから、7種目以上を2ヶ月毎に変更して体験していきます。
biima sports 相模原校の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本3-3-1 SING橋本 ルネサンス橋本 屋上フットサルコート |
---|---|
電話番号 | 050-3160-7070 |
開講時間 | 平日:11:00〜17:00 |
公式サイト | https://biima.co.jp/sports/ |
習い事のジャンル | 運動・スポーツ |
対象年齢 | 年少〜小学校3年生 |
月謝 | 9,620円(税込) |
入会金 | 16,000円(税込) |
biima sports 相模原校のコース内容
biima sports 相模原校には、以下の2つのコースが用意されています。
- 「年少・年中・年長コース」
- 「年長・小1〜小3コース」
未就学児と、小学生にコースが分かれていて、運動に苦手意識のあるお子さんも楽しめるだけでなく、高いレベルを望むお子さんには一人ひとりに合わせてハイレベルな課題を設定していきます。
運動神経が決まると言われている10歳までの間に、様々な体験をし、力を養っていくのが特徴です。
個々でレッスンを行うのではなく、複数人で取り組むことにより、コミュニケーション能力も育むことができるでしょう。
⑯こむっしゅ体操教室 橋本

こむっしゅ体操教室 橋本では、「楽しく身につく運動の基礎」を大切に、子どもたちの運動能力と自信を育んでいます。
長い指導歴を持つベテラン講師が一人ひとりの動きに丁寧に向き合い、成長に応じた柔軟な指導を行っているのが特徴です。
トレーニングには少人数制が採用されており、安心して挑戦できる落ち着いた環境が整っています。
体操を通じて体の使い方や姿勢、挑戦する気持ちを育て、人間的な成長に導く教室です。
こむっしゅ体操教室 橋本 の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本台1-26-11 |
---|---|
電話番号 | 070-8499-5656 |
開講時間 | 平日 14:00~20:00 土曜 8:30~16:00 日曜 8:30~14:00 |
公式サイト | https://komussyu84.com/ |
習い事のジャンル | 体操・ダンス |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
月謝 | 7,700円(税込)~ |
入会金 | – |
こむっしゅ体操教室 橋本 のコース内容
こむっしゅ体操教室 橋本 には、以下の5つのコースが用意されています。
- 3歳~年少向け体操導入クラス「幼児1 」
- 年中~年長向け基本クラス「幼児2」
- 小学生以上が基礎から高度な技までを習得「児童」
- 5歳~高校生向け「ダンススクール」
- 年長から挑戦できる「アクロバット」
「幼児1」では、3歳〜年少の子どもたちが体を動かす楽しさを味わいながら、運動の基本に親しみます。
「幼児2」は、年中〜年長の子どもたちがマットや跳び箱、鉄棒などの基礎動作を段階的に習得するクラスです。
「児童」では、小学生以上を対象に、基本技からアクロバット系の技まで、個々のレベルに合わせて技術を磨きます。
「ダンススクール」は、5歳〜高校生が対象で、リズムに乗って体を動かす楽しさを感じながら基本的なテクニックを習得するカリキュラムです。
「アクロバット」は、年長から始められるクラスで、バク転などのダイナミックな技に挑戦しながら運動能力と自信を育てます。
⑰ななほし造形教室

ななほし造形教室は、子どもたちが「つくる」ことを通して自由な発想や創造力を育む教室です。
絵画や工作にとどまらず、素材の扱い方や道具の使い方までを丁寧に学ぶ中で、表現する面白さを実感できるよう工夫されています。
講師が制作過程を丁寧に見守る少人数制の環境で、子ども一人ひとりの興味やペースに寄り添った指導が行われています。
完成度よりも過程を大切にするレッスンの中で、自分の感性や考えをかたちにする楽しさと自信を身につけることも可能です。
ななほし造形教室 の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区南橋本3-9-13 三和ビル4F 402号室 |
---|---|
電話番号 | – |
開講時間 | 火曜~金曜 14:30~17:30 土曜・日曜 10:00~17:30 定休日 月曜・第4、第5土日 |
公式サイト | https://nanahosi-art.com/ |
習い事のジャンル | 絵画・造形 |
対象年齢 | 4歳~小学6年生 |
月謝 | 6,000円~※消費税に関する記載なし |
入会金 | 6,000円※消費税に関する記載なし |
ななほし造形教室 のコース内容
ななほし造形教室 には、以下の2つのコースが用意されています。
- 4歳~小学1年生向き「幼少クラス」
- 小学1年生~小学6年生向き「小学生クラス」
「幼少クラス」では、4歳〜小学1年生の子どもたちが絵具や粘土、さまざまな素材に触れながら、自由な発想で表現を楽しみます。
制作の中では失敗も経験として受け止める姿勢を育み、自分の考えを自分の手で形にするプロセスを大切にしています。
「小学生クラス」は、小学1年生〜小学6年生を対象に、構成力や技法を深めながら個性豊かな表現を引き出す指導が特徴です。
テーマ制作や立体工作などにも挑戦し、創作を通じて観察力や創造力を広げます。
⑱スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス ジュニアスイミングスクール 橋本24

スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス ジュニアスイミングスクール橋本24では、水に親しみながら体を動かす楽しさを実感できるレッスンが行われています。
安全性に配慮された衛生的で明るい環境の中で、一人ひとりの習熟度に応じた丁寧な指導が受けられるのが特長です。
認定資格を持つコーチが基本姿勢から泳法の修得まで段階的にサポートします。
無理なくレベルアップできるカリキュラムで、水泳を通じて体力や持久力を育むだけでなく、挑戦する力や達成感も自然に身につきます。
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス ジュニアスイミングスクール 橋本24の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本3-3-1 SING橋本5F・6F・B1 |
---|---|
電話番号 | 042-775-6600 |
開講時間 | 火曜・水曜 15:30~18:30 金曜 10:30~18:30 土曜 11:30~17:30 日曜 11:00-16:30 定休日 月曜・木曜 |
公式サイト | https://www.s-re.jp/hashimoto/school/jr/swimming/ |
習い事のジャンル | スイミング |
対象年齢 | 生後6か月~高校生 |
月謝 | 7,480円(税込)~ |
入会金 | 3,300円(税込) |
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス ジュニアスイミングスクール 橋本24のコース内容
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス ジュニアスイミングスクール 橋本24には、以下の5つのコースが用意されています。
- 6ヶ月~4才までの親子スイミング「親子ベビー」
- 3歳~6歳までの水慣れと基本泳法修得に「幼児」
- 年齢別に泳法の習熟を目指す「幼児・小学生」「小中学生」「中高生」
「親子ベビー」では、6ヶ月〜4歳までの親子が一緒にプールに入り、水の感触に慣れながら楽しく体を動かします。
スキンシップを大切にしたプログラムで、水中での安心感や運動の基礎を自然と身につけていきます。
「幼児」は、3歳〜6歳を対象に、水慣れからけのび・バタ足などの基本動作までを、遊びを取り入れた指導で楽しみながら段階的に学べるクラスです。
「幼児・小学生」「小中学生」「中高生」の各クラスでは、年齢や泳力に応じた泳法の習得とスキルアップを目指します。
技術の向上に加え、継続する力や目標に向かって挑戦する姿勢を育てていく内容です。
⑲ビクトリー陸上スクール 相模原陸上スクール

ビクトリー陸上スクール 相模原陸上スクールでは、年齢や体力に応じた段階的な指導が徹底されており、初心者も陸上の基礎を無理なく身につけることができます。
短距離走・ハードル・走幅跳などの種目を軸に、基本フォームの習得や記録向上を目指した専門的なトレーニングが行われています。
個々の課題に合わせてフォーム修正や練習メニューを調整し、継続的な成長をサポートする指導が大きな特徴です。
記録に挑戦する過程を通して、目標に向かって努力する姿勢や集中力も育まれていきます。
ビクトリー陸上スクール 相模原陸上スクールの基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市南区下溝4169 相模原ギオンスタジアム |
---|---|
電話番号 | 0120-39-3739 |
開講時間 | 月曜・水曜・金曜 16:30~19:30 |
公式サイト | https://victory-as.jp/ |
習い事のジャンル | 陸上 |
対象年齢 | 5歳~中学生 |
月謝 | 5,280円~※消費税に関する記載なし |
入会金 | 5,000円※消費税に関する記載なし |
ビクトリー陸上スクール 相模原陸上スクールのコース内容
ビクトリー陸上スクール 相模原陸上スクールには、以下の4つのコースが用意されています。
- 5歳~小学2年生向き「キッズクラス」
- 小学1年生~小学6年生向き「ジュニアクラス」
- 小学3年生~小学6年生向きハイレベルレッスン「アスリートクラス」
- 中学生以上の「マスタークラス」
「キッズクラス」は、5歳〜小学2年生の子どもたちを対象に、走る・跳ぶ・投げるといった基礎動作を遊び感覚で学びます。
運動の土台を楽しく育てながら、陸上への関心と体を動かす喜びを引き出します。
「ジュニアクラス」では、短距離走やリレー、ハードルなどの基本技術を習得します。
タイムやフォームの改善にも取り組みながら、集中力や挑戦心を養うトレーニングです。
「アスリートクラス」は、小学3年生〜6年生の中で意欲のある子を対象に、専門的なトレーニングに挑戦する上級者向けクラスです。
「マスタークラス」では、中学生以上を対象に、種目ごとの専門性を高めながら記録向上や大会出場を視野に入れた練習を行います。
⑳AFK実戦空手道・心温塾 南橋本道場

AFK実戦空手道・心温塾 南橋本道場では、実戦を想定した空手の技術習得とともに、礼儀・礼節を重んじた心の鍛錬にも力を入れています。
基本の型やミット打ち、組手などを段階的に学びながら、自己を律する姿勢と強い意志を養っていきます。
年齢や体力に応じたクラスで仲間と一緒に楽しく厳しい稽古を行うことで、空手を通じて身体能力の向上だけでなく、他者を敬う心や継続する力も育まれる道場です。
AFK実戦空手道・心温塾 南橋本道場の基本情報は以下の通りです。
住所 | 神奈川県相模原市中央区南橋本2-5-15 エレクティオン南橋本1階 |
---|---|
電話番号 | 042-700-2789 |
開講時間 | 月曜 17:30~21:00 水曜 17:30~20:00 金曜 17:30~21:30 土曜 10:30~12:45 |
公式サイト | http://shinonjuku.com/index.html |
習い事のジャンル | 空手 |
対象年齢 | 未就学児~大人 |
月謝 | 6,600円(税込)~ |
入会金 | 11,000円(税込) |
AFK実戦空手道・心温塾 南橋本道場のコース内容
AFK実戦空手道・心温塾 南橋本道場には、以下の3つのコースが用意されています。
- 空手の精神を楽しく厳しく学ぶ「幼年部」
- 精神と体を同時に鍛える「少年部」
- 健康増進から競技参加まで目的に合わせて「一般部」
「幼年部」では、空手の礼儀を大切に学びながら、楽しくもメリハリのある稽古で空手の基礎を身につけます。
「少年部」は型や組手の習得を通じて、技術とともに精神力や集中力も育てていくクラスです。
対戦形式の練習を通じて相手を敬う心も育ちます。
「一般部」では、健康維持を目的とする方から試合を目指す方まで、年齢や目標に応じて自分のペースで稽古に取り組めます。
子どもの習い事は掛け持ちはいくつまで?

子どもの習い事は、1つよりも2つ以上掛け持ちしているご家庭の方が多いです。
しかし、掛け持ちできる数は、家庭の事情やお子さんの性格等によって変わってきます。
あくまでも、習い事に通うのは保護者の方ではなくお子さんなので、お子さんのことを第一に考えることが大切です。
ここでは、注意点や習い事の数を決めるポイントを解説していきます。
習い事の掛け持ちは何個?
3歳から小学6年生までを対象とした習い事に関する調査によると、一人あたりの習い事の数は「1つ」と回答した方が46.6%で最も多い結果となりました。
次いで「2つ」が33.1%で、「3つ」が15.1%、「4つ以上」が5.1%という結果でした。
このことから、2つ以上と回答した方は55.3%ということが分かります。
習い事をしているお子さんのうち、半数以上は2個以上の習い事をしているということになります。
習い事を掛け持ちする場合の注意点
習い事を掛け持ちする場合の注意点は3つです。
- 子どものことを第一に考える
- スケジュール管理をしっかりとする
- 送迎時間など親の事情を考慮する
あくまでも、習い事をするのはお子さんということを常に念頭に入れておきましょう。
習い事自体が嫌になってないか、体力的に厳しくはないかなどを把握するために、コミュニケーションをしっかりと取ることが大切です。
習い事によっては発表会や試合がある場合があるので、親の都合で参加できないという事がないよう、事前に時期などを把握した上で始めるようにしましょう。
また、未就学児や小学校低学年、遠方の習い事などは送迎が必要となるので、毎週同じ時間に通うことがしっかりとできるかどうかを確認しましょう。
習い事の数や回数を決めるポイント
習い事の数を決める場合、親子共に負担になっていないかが大事なポイントです。
帰ってからものすごく疲れていてすぐに寝てしまうなど、口にはしなくても体力的に厳しい場合もあるので、本人の意見を取り入れながら、様子を伺ってみましょう。
また、親の負担も重要なポイントですので、「送迎が大変」「月謝が家計の負担になって続けられない」といったことにならないよう、考慮する必要があります。
特に金銭面は、ユニフォーム代や発表会代など月謝以外にかかる場合もありますので、しっかりと事前に把握しておきましょう。
初めての習い事の選び方

子どもにとって初めての習い事は、その後の経験や自信に大きく関わる大切な一歩です。
とはいえお子さんにどんな習いごとが合うのか、続けられるかなど、様々な悩みを抱える保護者の方も多いのではないでしょうか。
実際、子どもの年齢や性格、発達段階によって合う習い事は異なりますし、子ども自身の希望に寄り添うことも大切です。
ここでは、習い事を始める際に意識しておきたい「選び方のヒント」を、3つの視点から紹介します。
子どもの発達段階に合わせる
子どもの年齢や発達状況によって、集中力や身体の使い方には大きな違いがあります。
未就学児であれば、遊び感覚で楽しめる内容の教室のほうが取り組みやすく、小学生以降になると継続性や集団行動といった要素も大切になってきます。
教室によっては学年ごとのカリキュラムが用意されていることもあるため、子どもの段階に応じたステップアップができるかどうかも確認しておくと安心です。
発達の早さや興味には個人差があるため、年齢だけで判断せず、その子に合ったペースで無理なく続けられる教室を選ぶことが大切です。
子どもの特性を知る
活発な子、慎重な子、マイペースな子など、性格傾向によって向いている習い事のタイプも異なります。
人との関わりが好きな子にはチーム活動がある教室、一人で集中するのが得意な子には黙々と取り組める環境が向いていることもあります。
緊張しやすい子には、初対面の相手が少なく、自由な雰囲気のなかで取り組める教室のほうが安心できるかもしれません。
得意・不得意で判断するよりも、「本人が楽しめそうか」という感覚を大切にしながら、無理のない形で続けられる選択肢を見つけていきましょう。
子どもの気持ち中心の習い事選び
子どもがどんなことに興味を示しているか、どんな場面で目を輝かせるかを知ることが、習い事選びのヒントになります。
未就学児であれば「やってみたい」と手を伸ばす様子、小学生であれば「こういうの楽しそう」と話す内容を丁寧に拾ってみましょう。
また、体験や見学を通じて、親子で一緒に感じたことを共有する時間をもつことも、納得のいく選択につながります。
「お友達がしているから」というきっかけも悪くありませんが、最終的にはわが子に合っているかを基準にすることが大切です。
習い事を続けるための見守り方

子どもが習い事を「やめたい」と言い出すと、親としては戸惑ったり、心配になったりするものです。
親として「頑張って」と励ましたくなる気持ちは自然ですが、ときにその声がプレッシャーになることもあるでしょう。
習い事を前向きに続けるには、保護者のさりげない関わり方が大きな支えになります。
ここでは日常の声かけや接し方の工夫を通して、子どもにとって心地よい“続け方”を一緒に探っていくためのヒントをご紹介します。
やる気を育てる日常の声かけ
習い事を続けるうえで欠かせないのが、「楽しい」「できた」というポジティブな感情です。
親の「今日はどんなことをしたの?」や「どういうことが楽しかった?」といった言葉が、子ども自身の小さな変化に気づくきっかけになり、達成感や前向きな気持ちを引き出してくれます。
こうしたやりとりは、子どもが自分の頑張りを言葉にする機会にもなり、自己肯定感を育む土台となります。
すぐに目に見える成果が出ない時でも、日々のささやかな声かけが、習い事を長く続ける力を静かに後押ししてくれるでしょう。
励ましよりも寄り添いを
子どもが「行きたくない」と言い出すと、親としては「頑張って」と励ましたくなるものですが、こうしたときこそまずはその気持ちを受け止める姿勢が大切です。
親が「こうしなさい」というのではなく、「今日はどうする?」と選択肢を与えることで、子どもの意思を尊重することに繋がり、安心感や主体性が育まれます。
また、本音やつまずきを話しやすい雰囲気をつくることで、「もう少し続けてみよう」と思えるきっかけになるかもしれません。
気持ちを聞き出した後も結論を急がず、子ども自身が気持ちを整理する時間を待つことも、子どもの心を支える一歩になります。
子どもの「選ぶ力」を育てるために
習い事の継続や変更を考えるとき、最終的な決定に子ども自身の意思を反映させることも大切です。
「どんなときに楽しかった?」「他にやってみたいことはある?」と問いかけながら、子どもが自分で気づき、選択ができるようサポートしましょう。
こうした経験の積み重ねが、将来的に「自分で選ぶ力」「自分で決める責任感」につながっていきます。
親が一緒に考え、選択を尊重する姿勢が、子どもの成長を後押しします。
やめたい気持ちへの向き合い方

子どもが「習い事をやめたい」と言い出すと、親としては続けさせるべきか、それともやめさせた方が子どもの為になるのか悩んでしまうものです。
しかしこの「やめたい」という気持ちは、自分の気持ちを言葉にできるようになった証でもあり、心が育つ中で自然に表れる感情でもあります。
ここでは子どもが気持ちや考えを自分なりに整理し始める時期に、親がどのように寄り添い、前向きな選択につなげていくかのヒントを紹介します。
つまずきは誰にでもあること
子どもの習い事には「なんとなく行きたくない」と感じる時期があるものですが、それもまた、心が成長していく中で誰もが通る自然な心の揺らぎです。
内容に飽きたり、友だちとの関係に変化があったり、更には気分や体調の影響で気持ちが乗らないなど、ささいな出来事が子どもの心に大きく影響します。
この一時的な停滞期に焦って辞めさせないことが、成長を見守るうえで大切です。
そんな時期こそ、子どもが抱える本音にそっと目を向けることが、次の一歩を支えるヒントになります。
本音を引き出す関わりかた
「やめたい」という言葉の裏には、子どもが言葉にしきれないもやもやや、小さなつまずきが隠れていることも少なくありません。
親が先回りして励ましたり否定したりせず、「どうしてそう思ったの?」と静かに聞くことが、子どもが安心して気持ちを話し始めるきっかけになります。
話を聞く中で子どもが困っている状況が具体的に見えてくると、少し休む・通うペースを変えるなど、具体的な対応も考えやすくなります。
まずは子どもが安心して気持ちを吐き出せる雰囲気をつくることが、前向きな解決の土台になるでしょう。
再スタートのきっかけ
子どもが「やめたい」と感じた後でも、前向きな気持ちを取り戻すきっかけは、ふとしたところにあります。
たとえば、頑張ってできるようになったことやちょっと楽しかったことを一緒に振り返ってみることで、子どもの気持ちが動くこともあります。
また、曜日やクラスを変えるなど環境に小さな変化を加えることで気分がリフレッシュされ、通いやすくなることもあるでしょう。
「あと3回だけやってみよう」と期限を決めてみたり、一度きりをつける場合でも「またやってみたい」と思えるような終わり方を選ぶことが、次の挑戦への後押しになります。
相模原市で習い事を始めるならJPCスポーツ教室へ!

JPCスポーツ教室は、体幹トレーニングを中心とした運動を通じて、子どもたちの心と体の土台を育てる教室です。
自信や集中力、協調性などを楽しみながら伸ばすことができ、運動が得意な子も苦手な子も無理なく参加できるよう年齢や個性に応じた工夫も随所に盛り込まれています。
ここでは、習い事を通じて子どもが前向きに成長していくための、JPCスポーツ教室ならではのポイントをご紹介します。
楽しいトレーニングで自信がつく
JPCスポーツ教室では、子どもたちが自然に楽しめるよう、遊びの要素を取り入れたトレーニングが行われています。
運動が苦手な子どもでも無理なく取り組めるよう、段階的なステップが組み込まれており、「できた!」という成功体験を自然に重ねられるのが特徴です。
年齢や性格に応じた声かけや関わり方にも配慮されているため、初めての習い事でも安心して挑戦することができます。
楽しい工夫に満ちたトレーニングを通じて運動の楽しさを実感した子どもたちは、少しずつ自信や継続する意欲を育んでいきます。
考える力を育てるトレーニング
JPCスポーツ教室では、動きを真似るだけでなく、自分で考えて判断しながら動くことを重視したトレーニングを行っています。
身体の使い方を意識する場面や、どうすればもっと上手く動けるかを試行錯誤する機会が多く、考える習慣が自然と育まれるカリキュラムです。
また、グループでの活動を通じて協調性やその場に応じた判断力も身につき、仲間との関わりの中で社会性も磨かれます。
こうした積み重ねにより、体を動かす楽しさの中で、思考力や集中力といった“見えにくい力”の土台が育っていきます。
JPCスポーツ教室の無料体験へ!
JPCスポーツ教室では、相模原店・相模大野店の両校で、実際のレッスンに参加できる無料体験が行われています。
体を動かす楽しさやトレーニングの雰囲気を実際に体感することで、教室選びの参考にもできるでしょう。
初めての参加でも不安を感じさせないよう、スタッフが子ども一人ひとりに寄り添いながら丁寧にサポートしてくれるため、安心して挑戦できます。
日時や教室の場所なども柔軟に相談できるので、気軽に申し込めるのもうれしいポイントです。
JPCスポーツ教室 相模原店はこちら! JPCスポーツ教室 相模大野店はこちら!相模原市内の子ども向け習い事20選!|まとめ
今回の記事では、相模原市内にある子ども向けの習い事を紹介しました。
習い事をしているお子さまのうち、半数以上は2つ以上の習い事をしていますが、掛け持ちする場合は、お子さまのためにもポイントを抑えておく必要があります。
子どもの体力や気持ちを考慮した上で掛け持ちをするだけでなく、送迎などの親の事情もしっかりと考えていきましょう。
JPCスポーツスポーツ教室は、マット運動や鉄棒などの器械体操を行う体操教室とは違い、体幹に特化したトレーニングを専門に行なっているのが特徴です。
「走る」「跳ぶ」などの基本動作を身につけるだけでなく、トレーニングを通じてお子さまの運動能力向上や、様々なスポーツの上達をサポートしていきます。
インターネットから簡単に無料体験の申し込みができますので、ぜひ足を運んでみてください。
JPCスポーツ教室 お近くの教室を探すあわせて読みたい関連記事