「子どもに習い事をさせたいけどどうやって選べばいいかわからない」
という保護者の方の声をよく聞きます。
「将来の仕事につながるもの?」
「体の成長をサポートするもの?」
と、習い事をする目的をなかなか定められないという人も多いでしょう。
本記事では大田区内でおすすめの習い事20選をご紹介します。
スポーツ系からアート系まで、様々な習い事の特徴やメリット・料金についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 1 大田区にある子ども向けの習い事おすすめ20選
- 1.1 ①JPCスポーツ教室 大森店・蒲田矢口渡店
- 1.2 ②大森双葉スイミングクラブ
- 1.3 ③LUNA DANCE 長原駅前校
- 1.4 ④biima sports
- 1.5 ⑤ArTech エジソンアカデミー・バレッドキッズ羽田教室
- 1.6 ⑥ベア―ズサッカースクール・下丸子校
- 1.7 ⑦スマッシュヒッツ蒲田
- 1.8 ⑧東京アスレティッククラブ大森
- 1.9 ⑨ステップワールド英語スクール・グランパノブ英語教室
- 1.10 ⑩アトリエコドモビジュツ
- 1.11 ⑪スター楽器ピアノレッスン 池上センター
- 1.12 ⑫EYS-Kids 蒲田スタジオ
- 1.13 ⑬千鳥習字教室
- 1.14 ⑭チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】大森校
- 1.15 ⑮児童くらぶ そろばん教室 長原教室
- 1.16 ⑯コナミスポーツクラブ ジュニアゴルフアカデミー 大森町
- 1.17 ⑰北島こども将棋教室
- 1.18 ⑱キッズダンススクール ベティーズ 大森教室
- 1.19 ⑲鵜の木剣友会
- 1.20 ⑳ミュージカル音音おとおと
- 2 子どもに人気の習い事とは?ランキングで紹介!
- 3 習い事別の費用
- 4 体験教室で見るべきポイント
- 5 習い事で得られる力とは
- 6 無理なく習い事に向き合うコツ
- 7 大田区で習い事を始めるならJPCスポーツ教室へ!
- 8 【もう迷わない】太田区の習い事おすすめ20選!|まとめ
大田区にある子ども向けの習い事おすすめ20選

ここからは、身体の成長をサポートし、協調性の大切さを教えるスポーツ系から、創造性や芸術的な感性が身に付く音楽・芸術の習い事まで、子どもにおすすめの20の習い事をご紹介します。
大田区の中でも特に人気でユニークな教室ばかりを集めたので、この中に子どもにピッタリの習い事が見つかるでしょう。
①JPCスポーツ教室 大森店・蒲田矢口渡店

JPCスポーツ教室は、子ども1人ひとりの可能性を最大限に引き出すために、心・考・体のバランスを大切にしています。
体力だけでなく「考える力」を育み、子どもが自分で考えて行動できるようになれるように支えてくれる教室です。
探求心が強く、想像力豊かな子どもたちが遊びを通じてさまざまなことを学ぶことができるよう、様々な運動を用いたプログラムを提供しています。
「なぜ?」という疑問から「わかった」「できた」へと変化する過程を経験することで、新しい挑戦への意欲を育むことが可能です。
特に体幹トレーニングを中心に据えたカリキュラムは、神経系への刺激を通じて、子どもの運動能力の基盤を強化します。
安全への取り組みも徹底しており、全室冷暖房完備の環境で、準備運動やストレッチを徹底することで怪我の予防にも力を入れています。
JPCスポーツ教室 大森店・蒲田矢口渡店の基本情報は以下の通りです。
住所 | 【大森店】 東京都大田区大森北2-13-31 大森プロストシティレジデンス B2階 【蒲田矢口渡店】 東京都大田区多摩川2丁目4-1 第一大黒ビル1F |
---|---|
電話番号 | 【大森店】 03-6825-0822 【蒲田矢口渡店】 03-6715-2611 |
営業時間 | 【大森店】 平日 15:15~21:15 土曜日 8:30~16:30 ※定休日:日曜日・祝日(祝日は営業日あり) 【蒲田矢口渡店】 平日 15:15~21:15 土曜日 8:30~15:30 ※定休日:日曜日・祝日(祝日は営業日あり) |
公式サイト | 【大森店】 https://jpc-sports.com/omori/ 【蒲田矢口渡店】 https://jpc-sports.com/kamatayaguchinowatashi/ |
習い事のジャンル | 運動・スポーツ |
対象年齢 | 3歳~大人 |
月謝 | 8,580円(税込) |
入会金 | 無料 |
JPCスポーツ教室 大森店・蒲田矢口渡店のコース内容
JPCスポーツ教室では子ども向けに、下記2つのコースが用意されています。
- 園児向けクラス
- 小学生向けクラス
園児向けクラスでは、特殊なマットの上で走ったりやジャンプをして、子どもたちのバランス感覚や基本的な運動能力を楽しみながら養い、ゲームを通した協力プレーで仲間と協力する楽しさと集団生活での協調性を育みます。
基本体操動作(前転・補助倒立等)では体操の基本を楽しく学べるので、運動の楽しさと達成感を感じられるようになるでしょう。
小学生向けクラスでは、体操教室での跳び箱・鉄棒などの練習で、体育の授業に役立つ技術を習得し、苦手意識を克服することで子どもの自己肯定感を育みます。
また、体幹トレーニングでの姿勢や集中力の強化により健康的な体と心を育て、スポーツのパフォーマンス向上につなげます。
加えて、礼儀や挨拶なども重んじており、スポーツマンシップだけでなく社会で生きていく基本的なマナーも学べる点がJPCスポーツ教室の大きな強みです。
入会費・年会費は0円で、無料体験レッスンも行っているので、まずはお気軽に問い合わせてみましょう。
JPCスポーツ教室 大森店はこちら! JPCスポーツ教室 蒲田矢口渡店はこちら!②大森双葉スイミングクラブ

大森双葉スイミングスクラブは、日差しの差し込む明るく清潔なプールでの、快適なスイミングライフを提供しています。
2023年8月には室内温水プールがリニューアルオープンしたため、明るくて清潔感のある環境で水泳を楽しめます。
全レッスン少人数制を採用しており、1人ひとりに合わせた細やかな指導が特徴です。
2020年夏からは、振り替えや欠席の連絡ができるアプリシステムを導入し、子どもたちの進級や練習日もアプリで確認できるほか、入館時にはメールで連絡が届くため保護者の方も安心です。
大森双葉スイミングクラブの基本情報は以下の通りです。
住所 | 東京都大田区中央2-11-7 |
---|---|
電話番号 | 03-3778-3728 |
営業時間 | 月・火・水・金曜日 13:00~18:00 木曜日 12:00~18:00 土曜日 11:00~17:00 ※定休日:日曜・祝日 |
公式サイト | http://omorifutaba.com/ |
習い事のジャンル | 水泳 |
対象年齢 | 満2歳児~大人 |
月謝 | 6,100円~ |
入会金 | 各コース:10,000円 水中歩行コース:5,000円 ※兄弟・家族が入会している場合は5,000円 |
大森双葉スイミングクラブのコース内容
大森双葉スイミングクラブでは子ども向けに下記3つのコースが用意されています。
- 2歳児コース
- 幼児コース
- 学童コース
2歳児コースでは、保護者の方がプールサイドで見守りながら、子どもたちは母子分離型のレッスンを通じて、水中での様々な動きを体験できます。
早期からの水慣れにより、子どもが運動神経や身体の動かし方を自然と身につけられる点が特徴的です。
幼児コースは満3歳から就学前の子どもが対象で、水に慣れ親しみながら集団生活の一員として自主性や自立心を育んでいきます。
学童コースは小学1年生以上の子ども向けに、4泳法を正確に泳げるようになることを目指してプログラムが組まれています。
練習を通じて、物事を最後までやり遂げる力や体力を養うことを目標としており、2ヵ月に1回の進級テストで子どもの成長を具体的に感じ取ることができます。
③LUNA DANCE 長原駅前校

LUNA DANCE には初心者でも安心して始められるようクラス分けされており、1人ひとりに合った丁寧な指導で基礎からダンスを学べます。
有名アーティストの振付を担当するなど、スキルと指導力の高い先生が勢ぞろいしてる点も特徴の1つです。
LUNA DANCEでは、ただ踊るだけでなくイベントや発表会を通じて、生徒同士の絆を深める機会も豊富です。
特に発表会では、練習の成果を披露し、一緒に成長できる喜びをお友だちと共有することができます。
また、振替制度があるのでレッスンを欠席することがあっても安心です。
住所 | 東京都大田区上池台1丁目10−6 長原コアビル 2F |
---|---|
電話番号 | 記載無し |
営業時間 | 要問合せ |
公式サイト | https://lunastudio.jp/lunadance/ |
習い事のジャンル | ダンス |
対象年齢 | 要問い合わせ |
月謝 | 8,000円(税抜)~ |
入会金 | 7,200円(税抜) レッスンTシャツ 2,750円(税抜) |
LUNA DANCEのコース内容
LUNA DANCEには確かな実績を持つ個性的な講師が揃っており、子どもが学びたいジャンルに合わせて最適な先生が指導してくれます。
まずは体験レッスンを通して様々なダンスに触れ、子どもが1番楽しめるコースを選ぶのがおすすめです。
④biima sports

biima sportsは、早稲田大学の教授と共同で開発された、子どもたちの心身の成長をサポートする総合キッズスポーツスクールです。
biima sportsでは、サッカーや野球・テニス・体操といった7種類以上のスポーツを総合的に実施して、子どもたちが楽しみながら多彩な運動経験を積めるようにしています。
また、21世紀に必要とされる非認知能力の開発にも力を入れていて、コミュニケーション能力や問題解決能力などを育んでいます。
住所 | 東京都大田区山王2-4-1「大森駅前ビル6F・7F ゴールドジムサウス東京ANNEX 屋上テニスコート」(屋外) |
---|---|
電話番号 | 050-3160-7070 【受付時間】 11時〜17時(平日) |
営業時間 | 年少・年中コース:15:00〜16:00 年長~小3コース:16:00〜17:00 ※いずれも毎週月曜日の営業 |
公式サイト | https://biima.co.jp/sports/school/omori/ |
習い事のジャンル | スポーツ全般 |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
月謝 | 9,620円(税込) |
入会金 | 16,000円(税込) |
biima sportsのコース内容
biima sportsには、下記3つのコースが用意されています。
- 年少・年中コース
- 年長~小学校3年生までのコース
- 小学校3年生~6年生までのアドバンスクラス
各コースで子どものレベルに合わせて以下のプログラムを行っています。
スピード・アジリティ・クイックネスでは走る、跳ぶ・方向転換といった基本動作を鍛えることで子どもの敏捷性や俊敏性を高めます。
スプリントは理想的な走り方を身につけるために、走る動作に必要な姿勢・腕振り・足の使い方を練習します。
体操では前転、後転・側転・倒立などの体操動作を通じて、自分の身体を自由自在に操作する力を身につけます。
4種の球技ではサッカー・テニス・野球・バスケットボールの各スポーツにおいて、球技特有の技術やチームプレイを通じて、足や手の神経系の発達を促し、空間認識能力や協調性を養います。
非認知能力の育成は「やり抜く力」「創造性」「コミュニケーション能力」「課題解決力」など現代に必要とされるスキルを育成します。
また、プロジェクトラーニングや謎解きゲームなどを通じて、集団内での協力や創造的思考を促します。
⑤ArTech エジソンアカデミー・バレッドキッズ羽田教室

ArTecエジソンアカデミー・バレッドキッズ羽田教室は、子どもたちの未来に必要な「プログラミング教育」を楽しく効果的に学べる教室です。
ロボットの組み立てからプログラミングまで、幅広い技術が学べるのがArTecエジソンアカデミーの魅力です。
初回の授業からプログラミングを体験でき、基礎からしっかりと専門知識を身につけられます。
また、毎月新しいロボットの制作を行うことで、段階的に論理的思考や想像力が養われていきます。
住所 | 東京都大田区羽田3-8-18 |
---|---|
電話番号 | 03-3745-3313 |
営業時間 | 記載なし |
公式サイト | https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/ |
習い事のジャンル | プログラミング |
対象年齢 | 8歳以上推奨 ※7歳以下は要相談 |
月謝 | 要問い合わせ |
入会金 | 要問い合わせ |
ArTech エジソンアカデミー・バレッドキッズ羽田教室のコース内容
ArTech エジソンアカデミー・バレッドキッズ羽田教室は特に細かなコース分けをしていませんが、それぞれの子どもの年齢やレベルに応じた丁寧な指導を行っています。
カリキュラムは、ロボットの仕組みを理解し、プログラミングの基礎から応用まで幅広く学ぶことからスタートします。
また、身近なものをモデルにした作例やゲーム形式のミッションを通じて、子どもたちの創造力と問題解決能力を伸ばすことができるでしょう。
さらに、エキスパート編ではより高度な内容にチャレンジし、将来の理系進学や工学に関わる職業への夢を支えます。
授業は、実生活への応用や仕組みの理解を深めるテキストを用い、基礎から応用まで段階的に学べる構成です。
⑥ベア―ズサッカースクール・下丸子校

ベアーズサッカースクールは、大田区で子どもたちに向けて開催されるアットホームなサッカー教室です。
週に1度から2度、各自のペースに合わせた丁寧な指導で、サッカーの楽しさを伝えています。スクールの信条は「サッカーを好きになることが上達への近道」です。
サマーキャンプや遠征を通じて、協調性やコミュニケーション能力が養える点もベアーズサッカースクールの大きな特徴です。
住所 | 東京都大田区下丸子2丁目地先・3丁目地先・4丁目地先 |
---|---|
電話番号 | 070-5572-0195 |
営業時間 | 毎週月・土曜日 【U-06/未就学児4~6才】 月曜日 15:30~(50分) 土曜日 13:10~(50分) 【U-08/小学校1・2年生】 月曜日 16:00~(60分) 土曜日 14:20~(60分) 【U-10/小学校3・4年生】 月曜日 16:00~(70分) 土曜日 15:30~(70分) 【U-12/小学校3~6年生※月曜のみ】 16:00~17:10(70分) |
公式サイト | https://bears2012.com/soccer/index.html |
習い事のジャンル | サッカー |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
月謝 | 5,500円(税込)~ |
入会金 | 5,500円(税込)・年会費4,400円(税込) |
ベアーズサッカースクールのコース内容
ベアーズサッカースクール・下丸子校には、週1回(月曜日開催)と週2回(月・土曜開催)の2つのコースがあります。
それぞれ年齢や学年に応じて、下記のコースに分かれています。
- U-06/未就学児4~6歳
- U-08/小学校1・2年生
- U-10/小学校3・4年生
- U-12/小学校3~6年生
ベアーズサッカースクールでは、子どもたちの自立心を育む独特な指導法を採用しています。
遠征試合では、子どもたち自身に交通機関の利用方法を調べさせ、集合場所や時間を決定させるなど、自ら考え行動する機会を与えている点も特徴的です。
引率コーチは安全の監視に徹し、子どもたちが自立して行動できるようサポートします。
また、サッカーの技術向上を目指す宿題はWEB上で動画を通じて提供され、自宅で繰り返し学習することが可能です。
⑦スマッシュヒッツ蒲田

「スマッシュヒッツ蒲田」は「ENJOY TENNIS」をモットーに、テニスを心から楽しむことを最大の目標に掲げるテニススクールです。
初心者から経験者まで誰でも楽しめる環境を提供しています。
スマッシュヒッツ蒲田への通いやすさも大きな特徴で、蒲田駅から徒歩わずか3分の便利な立地にあり、忙しいお仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。
さらに、家族割引や振替制度・無料の駐車場利用など、うれしい制度も整っています。
また、動きやすい服装であればOKというルールなためウェア選びも楽しめます。
住所 | 東京都大田区西蒲田8-24-12イモンボウル2F・3F・6F |
---|---|
電話番号 | 03-3735-8465 【受付時間】 月〜金曜日:9:00〜21:30 土曜日:7:30~20:00 日曜日:7:30~18:00 |
営業時間 | 平日:16:00~19:50 土日:8:00~18:20 |
公式サイト | https://smash-kamata.com/ |
習い事のジャンル | テニス |
対象年齢 | 3歳~大人 |
月謝 | 7,700円(税込)~ |
入会金 | 3,300円(税込)※未就学児 or 小学校低学年は無料 |
スマッシュヒッツ蒲田のコース内容
スマッシュヒッツ蒲田は年齢によってレッスン内容が異なっており、下記4つのコースに分かれています。
- 3歳~6歳までの未就学児を対象にしたキンダー
- 小学校1年~3年生までを対象にしたJ1
- 小学校4年~6年生までを対象にしたJr.
- 中学校1年~高校3年生までを対象にしたSt.
GPTスマッシュヒッツ蒲田のジュニア向けレッスンでは、子どもたちが心からテニスを楽しめる環境を提供しています。
テニススキルの向上だけでなく、全体的な運動能力のアップや集団行動でのマナー習得も大切にしているのが特徴です。
年齢に応じた身体的・精神的発達を考慮した練習内容と個別指導で、子どもたちの上達も非常に早いと好評です。
⑧東京アスレティッククラブ大森

東京アスレティッククラブは首都圏に13店舗を抱える体操クラブです。
キッズスクールや高齢者向けのクラスまで用意し、幅広いニーズに応えるプログラムを用意しているのが特徴です。
子ども用だけでも7種類ものプログラムがあり、子どもの発達や得意不得意に合わせて最適なコースを選べます。
営業時間内であれば予約いらずで好きな時間に見学でき、体験レッスンもWEBから24時間いつでも申し込むことが可能です。
住所 | 東京都大田区大森北1-10-14 ラズ大森 6F |
---|---|
電話番号 | 03-3766-8866 |
営業時間 | 9:30~19:30 ※コースにより変動 |
公式サイト | https://www.tac-net.info/oomori/about/ |
習い事のジャンル | 体操 |
対象年齢 | 1歳半~高齢者 |
月謝 | 8,770円(税込)~ |
入会金 | 3,300円(税込) 年間施設費 4,660円(税込) |
東京アスレティッククラブのコース内容
東京アスレティッククラブは多彩なコースを用意しているので、年齢・性別・趣向問わずどんな子どもでも運動を楽しめます。
コースの種類は以下の通りです。
- ヨチヨチ 対象:1歳半~3歳未満
- のびのび 対象:3歳〜年中
- わんぱく 対象:年長
- 小学生体操 対象:小学生
- アクロバット 対象:小学生
- クラシックバレエ 対象:年少~小学生
- キッズヒップホップ 対象:年長~小学生
最初のステップ「ヨチヨチ」クラスでは、「走る・跳ぶ」といった基本運動を遊びを通して学んでもらうことでお子様の体と心の成長をサポートしており、お母さんから離れて集団の中で泣かずに体操ができることを目指します。
次に、「のびのび・わんぱく」クラスでは、ボールやマット・跳び箱などを用いて、身体を動かす喜びを育みながら、独立心や積極性・協調性といった社会性を育成します。
小学生を対象とした体操プログラムでは、マットや鉄棒・跳び箱だけでなく、ボールや縄跳び・運動あそびも取り入れ、スポーツの基本技術や身体の使い方を身につけることで運動能力の向上を目指します。
⑨ステップワールド英語スクール・グランパノブ英語教室

ステップワールド英語スクールは、旺文社LL教室時代からの長い歴史を持ち、40年以上にわたって改良されてきた教材と教育手法で知られています。
グランパノブ英語教室は、子どもたち1人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを目指して、楽しく英語を学べる環境を提供しています。
特に独自の【5Steps】指導法は、英語の4技能5領域を自然にマスターするための画期的なアプローチとして高い評価を受けています。
住所 | 東京都大田区田園調布3-21-12 |
---|---|
電話番号 | 03-3721-1415 |
営業時間 | 平日:13:30~20:00 土日:9:00~14:00 |
公式サイト | https://stepworld.jp/grandpanobu/ |
習い事のジャンル | 英語 |
対象年齢 | 未就学児~高校3年生 |
月謝 | 5,500円(税込)~ |
入会金 | 10,000円(税込) |
ステップワールド英語スクール・グランパノブ英語教室のコース内容
ステップワールド英語スクール・グランパノブ英語教室は子どもの成長に合わせて、下記4つのコースに分かれています。
- 幼児、小学1年、2年生対象コース
- 小学3年~6年生対象コース
- 中学生対象コース
- 高校生対象コース
学校の成績向上や受験、英検対策を目指す「読む」「書く」学習と、「聞く」「話す」を中心としたコミュニケーション力強化という2つのカリキュラムが特徴的です。
特に英検合格を目標に、生徒1人ひとりのレベルに応じた学習プランを提供し、自分に合ったペースで英語力を身につけることができます。
⑩アトリエコドモビジュツ

アトリエコドモビジュツは、子どもたちがアートを通して自分や世界を発見できる特別な場所です。
アトリエコドモビジュツは、アート作品を単に完成させる事だけを目的とせず、制作過程そのものに価値を置いています。
子どもたち1人ひとりの興味やペースに合わせた柔軟なプログラムが用意されているため、驚きと発見に満ちた新しい体験を子どもたちに提供します。
子どもたちが自由にのびのびと物事について探求し、知識を深めることができる、楽しく創造的な空間となっています。
住所 | 東京都大田区大森西3-12-30 |
---|---|
電話番号 | 050-5218-2452 |
営業時間 | 火・水・木・金・土曜日 15:00~19:00 |
公式サイト | https://www.kodomobijutsu.net/ |
習い事のジャンル | アート |
対象年齢 | 小学校1年生~6年生(兄弟で通われる等の特別な事情を除き2年生以上を推奨) |
月謝 | 8,000円~ ※消費税に関する記載無し |
入会金 | 7,000円 ※消費税に関する記載無し |
アトリエコドモビジュツのコース内容
アトリエコドモビジュツにはレベルや年齢によるコース分けがありません。
ですが6人までの少人数制を採用しているので、1人ひとりのレベルや興味に合わせたきめ細かい指導が可能です。
アトリエコドモビジュツでは絵や工作の得意不得意に関わらず、集中して制作に取り組むこと、共同作業ができること、そして安全のため講師の指示を守れることが大切にされています。
⑪スター楽器ピアノレッスン 池上センター

スター楽器ピアノレッスンは「ピアノを始めたいけど何から手をつけたらいいかわからない」「ピアノに興味があるけど練習が厳しそう」と迷っている子どもにピッタリの教室です。
スター楽器ピアノレッスンでは、1人ひとりのレベルやペースに合わせた個人レッスンを行っており、音楽を楽しみながら自然と技術が身につきます。
ヤマハピアノコンサートグレード・ヤマハ演奏グレードでステップアップの確認、指導者との連弾やサポート音源の使用によるレッスンの演出など、カリキュラムも豊富です。
住所 | 東京都大田区池上3-41-12 |
---|---|
電話番号 | 03-3755-1804 |
営業時間 | 記載無し |
公式サイト | https://www.stargakki.com/kyousitu/gakkisagasi/pianokosu.html |
習い事のジャンル | ピアノ |
対象年齢 | 3歳~大人 |
月謝 | 8,250円(税込)~ |
入会金 | 5,500円(税込)~ ※3ヵ月お試しレッスンの場合は無料 |
スター楽器ピアノレッスンのコース内容
スター楽器ピアノレッスンには子ども向けに、下記3つのコースが用意されています。
- 3ヵ月お試しピアノレッスン
- PSTA
- スター楽器オリジナルピアノ
3ヵ月お試しピアノレッスンは初心者やブランクがある方向けの気軽にスタートできるコースです。
入会金・施設費は不要で、リーズナブルな料金で3ヶ月間のレッスンを受けられます。
PSTAはヤマハの総合音楽教育メソードを取り入れたレッスンで、年齢や過去の経験に関わらず、楽しく正しくピアノを学べます。
スター楽器オリジナルピアノは、個々のニーズに合わせたフレキシブルなレッスンで、好きなジャンルの曲をベースにしてピアノが学べます。
⑫EYS-Kids 蒲田スタジオ

EYS-Kids 音楽教室では、五感を使って音楽を感じ取り、楽器を通じて自然と音感を養えるのが大きな特徴です。
さらに、楽器の無料プレゼントやお手頃な価格設定は、始めてみたいというお子様や保護者の方々にとっても魅力的です。
教室は駅チカでアクセスも良好です。また、様々な音楽イベントも豊富に用意されており、音楽を楽しみながらストレスなく学べる環境が整っています。
住所 | 東京都大田区西蒲田7丁目−5−10 蒲田駅西口会館3~4階 部屋番号403 |
---|---|
電話番号 | 0120-978900 |
営業時間 | 土日: 9:00-21:00 平日: 10:00-22:00 ※定休日: 年末年始 |
公式サイト | https://eys-kids.com/top.html |
習い事のジャンル | 音楽全般 |
対象年齢 | 生後半年~小学校高学年 |
月謝 | 7,740円(税込)~ |
入会金 | 17,000円(税込) ※3ヵ月お試しレッスンの場合は無料 |
EYS-Kids 蒲田スタジオのコース内容
EYS-Kids蒲田スタジオには様々な楽器と年齢の組み合わせにより47ものコースが用意されています。
「上手に歌えるようになりたい」「ギターやドラムなどで、かっこよくポップスを演奏したい」といったあらゆるニーズに対応できる点もEYS-Kidsの魅力です。
さらに、他教室ではなかなか対応できない琴や三味線などもしっかりと指導しています。
⑬千鳥習字教室

大田区に根ざす千鳥習字教室は、日本習字の伝統的なお手本を使った教育で知られています。
千鳥習字教室は、大田区書き初め展や都展に選ばれるような優秀な作品を多数輩出しており、全国の競書展やコンクールでの受賞歴も豊富です。
冬休みの宿題や書き初め・書写の特訓にも力を入れており、誰もが楽しんで毛筆や硬筆を上達させることができる「千鳥メソッド」で、幼児から大人まで幅広い年齢層に対して丁寧な指導を行っています。
住所 | 東京都大田区千鳥1丁目14−4 |
---|---|
電話番号 | 03-5755-3188 |
営業時間 | 火・水・木曜日 9:00~19:30※曜日により異なる |
公式サイト | https://oshuji.amebaownd.com/ |
習い事のジャンル | 習字 |
対象年齢 | 幼児~大人 |
月謝 | 高校生以上は1回につき1,000円 |
入会金 | 初回のみ ¥1,000 12ヶ月分お手本 ¥6,900 |
千鳥習字教室のコース内容
千鳥習字教室は年代に応じた2つのコースが用意されています。
- 幼児・小学生・中学生コース
- 高校生・成人コース
幼児・小学生・中学生コースは入会金とお手本代のみと非常にお手軽に始められるのが千鳥習字教室の大きな魅力です。
費用の負担は小さいですが、稽古自体はハイレベル。コンクールや競技典を目指す子、将来的に師範を目指したいという子にも十分対応可能です。
⑭チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】大森校

チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】大森校は、1歳半以上のお子さまを対象に未来の成長をサポートする思考力を養う幼児教室です。
ここでは、「どうして?」「もっと知りたい!」という子どもたちの好奇心を大切にし、個々の興味を伸ばしていきます。
また、1人ひとりに合わせた指導で子どもたちが成功体験を重ね、学ぶ楽しみを知ることで、本物の学力を身につけることができるのが特長です。
住所 | 東京都大田区大森北1丁目12-4大森プラザビル3階 |
---|---|
電話番号 | 03-6696-9045 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※定休日:日・月曜日・祝日 |
公式サイト | https://www.childeyes.jp/classrooms/detail/1750/ |
習い事のジャンル | 知育・教育 |
対象年齢 | 1歳半~小学6年生 |
月謝 | 11,550円(税込)~ |
入会金 | 22,000円 |
チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】大森校のコース内容
チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】大森校では、下記2つのコースが用意されています。
- 知育育成コース
- 幼稚園・小学校・中学校受験対策コース
知育育成コースは子ども思考力・読解力・表現力の成長を強力にサポートするプログラムです。
五感 (視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)教育を通じてさまざまな刺激を子どもたちに与え、脳全体が等しく発達することを目指しています。
幼稚園・小学校・中学校受験対策コースは、志望校別にきめ細かに対応し、第1志望合格を目指します。
実績に基づく豊富な情報をもとに、専門スタッフが志望校の出題傾向を徹底分析します。
第1志望校合格にこだわったオーダーメイドのカリキュラムが、チャイルド・アイズの最大の特長です。
⑮児童くらぶ そろばん教室 長原教室

児童くらぶ そろばん教室は首都圏や静岡県で展開し、大田区でも4つの教室を開いています。
子どもたちの集中力や計算力はもちろん、あいさつや返事といった礼儀作法も大切にしています。
正しい姿勢や指使い・答え方を基本として、東京大学珠算研究会監修のオリジナルテキストを用いながら楽しく学べる環境を提供しています。
オリジナルテキストもイラストが使われていてわかりやすく、子どもたちが見て学びやすい教材で、心の教育も大切にしているのが特徴です。
住所 | 東京都大田区上池台1-51-17 小池自治会館 他3教室 |
---|---|
電話番号 | 0120–415–202 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※定休日:日・月曜日・祝日 |
公式サイト | https://jidoclub.happy-soroban.jp/classroom/%E9%95%B7%E5%8E%9F%E6%95%99%E5%AE%A4 |
習い事のジャンル | そろばん |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
月謝 | 3,850円(税込)~ |
入会金 | 5,500円(税込) |
児童くらぶ そろばん教室のコース内容
児童くらぶは年齢によって指導方法が異なっており、下記2つのコースに分かれています。
- キッズコース
- アバカスコース
キッズコースは幼稚園・保育園児(年少・年中)を対象にしたプログラムにより、数に興味を持つきっかけを提供しています。
30分間でそろばんや数字カード・数字パズルを使い、数の概念を自然と身につけられるよう工夫された楽しいレッスンです。
アバカスコースは年長さんから小学6年生までを対象とした60分間の集中レッスンで、時間内に集中してそろばんに問題に取り組み、個々のペースで問題を解くコツを掴んでいきます。
⑯コナミスポーツクラブ ジュニアゴルフアカデミー 大森町

ゴルフの基本を楽しみながら学べる「コナミスポーツクラブ ジュニアゴルフアカデミー」には、年齢や経験に応じた段階的なカリキュラムが用意されています。
レッスンはビル内に完備のインドア練習場にて行われるため、天候に左右されず効果的にトレーニングを行えます。
専用シミュレーターを活用しながら、自分のフォームを客観的に確認できるのも特長のひとつです。
ゴルフを通じて集中力やマナーを自然に身につけられる環境が整っています。
コナミスポーツクラブ ジュニアゴルフアカデミー 大森町の基本情報は以下の通りです。
住所 | 東京都大田区大森西3-31-8 マルエツ大森町店3F |
---|---|
電話番号 | 03-5471-9871 |
開講時間 | 火曜~金曜 9:30~22:00 土曜 9:30~20:00 日曜・祝休日 10:00~18:00 |
公式サイト | https://information.konamisportsclub.jp/ksc/007877/ |
習い事のジャンル | ゴルフ |
対象年齢 | 小学1年生~中学3年生 |
月謝 | 10,230円(税込) |
入会金 | 3,300円(税込) |
コナミスポーツクラブ ジュニアゴルフアカデミー 大森町のコース内容
コナミスポーツクラブ ジュニアゴルフアカデミー 大森町には、以下の3つのコースが用意されています。
- 初めてゴルフに挑戦する子ども向け「ブロンズ」
- 基礎をしっかり身につける「シルバー」
- コースでのマネンジメントを身につける「ゴールド」
「ブロンズ」では、ゴルフが初めての子どもでも安心して始められるよう、道具の扱い方やスイングの基本を楽しみながら身につけていきます。
「シルバー」は、正しいフォームやスイングの安定を目指し、繰り返しの練習を通して基礎技術をしっかりと定着させるレッスンです。
「ゴールド」では実践的なラウンドを意識した内容で、コースマネジメントや戦略的思考も取り入れながら総合力を高めていきます。
⑰北島こども将棋教室

北島こども将棋教室では対局を通じて「考える力」を育て、集中力や判断力、礼儀作法を自然に身につけることができます。
ひとりひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を大切にしており、初心者でも安心して挑戦できる環境です。
定期的な対局練習や大会参加を通じて、勝敗に向き合う力や粘り強さも養われます。
異なる年齢の仲間たちと一緒に将棋を楽しみながら学ぶことで、論理的思考や知的好奇心を育てる教室です。
北島こども将棋教室 の基本情報は以下の通りです。
住所 | 東京都大田区中央4-10-7 大森みのり幼稚園 新ホール2F |
---|---|
電話番号 | 090-7907-927 |
開講時間 | 月曜 16:00~17:50 |
公式サイト | https://kitajimatadao.com/ |
習い事のジャンル | 将棋 |
対象年齢 | 小学生(未就学児は要相談) |
月謝 | 1回 1,200円~ ※消費税に関する記載なし |
入会金 | 無料 |
北島こども将棋教室 のコース内容
北島こども将棋教室 には、以下の2つのコースが用意されています。
- 全くの初心者から挑戦できる「初級」
- 対戦形式で気力を高める「中級」
「初級」は全くの初心者や将棋経験の浅い子ども向けの入門クラスで、初心者でも丁寧に学べるカリキュラムを導入しています。
駒の動かし方や基本ルールからスタートし、指導棋士との対局を通じて少しずつ実践力を育てていきます。
「中級」クラスは定期的な対局練習や大会参加を通じて、競技性と集中力を強化するクラスです。
自分の棋力に合った課題をクリアしていく学習環境が整っており、より高いレベルを目指す意欲あるお子さまにおすすめです。
⑱キッズダンススクール ベティーズ 大森教室

キッズダンススクール ベティーズ 大森教室では、ダンスを通じて子どもたちの表現力やリズム感、自信を育てています。
段階的にレベルアップできるカリキュラムが組まれており、未経験の子どもからよりレベルの高い表現を目指すキッズダンサーまで、一人ひとりの目標に応じた成長をサポートしています。
レッスンでは音楽に合わせて体を動かす楽しさを感じながら、仲間と協力する姿勢や礼儀も自然に身につけられます。
踊ることを通して達成感を重ねることで、子どもたちの自己肯定感を高められる教室です。
キッズダンススクール ベティーズ 大森教室の基本情報は以下の通りです。
住所 | 東京都大田区大森北1-15-10 杉浦ビル2F |
---|---|
電話番号 | 0120-560-478 |
開講時間 | 木曜 17:00~20:15 |
公式サイト | https://www.kidsdance-bettys.com/%e5%a4%a7%e6%a3%ae%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%ba%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9%e6%95%99%e5%ae%a4/ |
習い事のジャンル | ダンス |
対象年齢 | 4歳~小学生 |
月謝 | 4,000円(税込)~ |
入会金 | 1,000円(税込) |
キッズダンススクール ベティーズ 大森教室のコース内容
キッズダンススクール ベティーズ 大森教室には、以下の3つのコースが用意されています。
- 4歳~小学生がダンスの基礎を学ぶ「キッズジュニアクラス」
- 基礎の習熟と応用的な表現を目指す「ミドルクラス」
- レベルアップした表現を学ぶ「アドバンスクラス」
「キッズジュニアクラス」はリズムに合わせて体を動かす楽しさを味わいながら、基本姿勢やステップなどダンスの基礎を無理なく身につけるレッスンです。
「ミドルクラス」では振付のバリエーションや表現の幅を広げる練習を通じて、踊ることの面白さと自分らしさを磨いていきます。
「アドバンスクラス」では完成度の高いパフォーマンスを目指し、テクニックに加えて構成力や表現力の向上にも力を入れています。
⑲鵜の木剣友会

鵜の木剣友会では、礼儀や忍耐力を重んじた剣道の稽古を通じて心と体の成長を促しています。
年齢や経験に応じて無理なくステップアップできる指導体制の他、経験を積んだ上級生が下級生を見守る場面も多く、自然な形で学び合える環境が特徴です。
稽古では技術の習得はもちろん相手を敬う心やあきらめずに立ち向かう姿勢を学び、試合や合同稽古の中で目標に向かって努力する力や、仲間と切磋琢磨する精神も育まれていきます。
鵜の木剣友会 の基本情報は以下の通りです。
住所 | 東京都大田区南久が原2-17-1 大田区立東調布第三小学校体育館 |
---|---|
電話番号 | – |
開講時間 | – |
公式サイト | https://unoki-kenyukai.com/ |
習い事のジャンル | 剣道 |
対象年齢 | 5歳~大人 |
月謝 | 2,000円※消費税に関する記載なし |
入会金 | 2,000円※消費税に関する記載なし |
鵜の木剣友会 のコース内容
子どもから大人までが一体的に行う稽古では礼儀や基本の型を丁寧に身につけるところから始まり、相手との対峙を通じて集中力や反射力、相手を敬う心を育てていきます。
学年や経験の異なる仲間とともに汗を流し、技術の向上だけでなく人としての成長を大切にする指導が特徴です。
試合や合同稽古を通じて得られる緊張感や達成感も、子どもたちの大きな糧となります。
⑳ミュージカル音音おとおと

ミュージカル音音おとおと 雪谷校は、歌・ダンス・演技の三要素を通じて、子どもたちの表現力や感受性を育む教室です。
基礎から丁寧に学べるレッスンは初めてでも参加しやすく、自分を表現することへの喜びや自信を育むきっかけにもなります。
発表会やイベントでは日々の成果を作品として発表でき、目標に向かって努力する経験が大きな成長へとつながります。
仲間と一緒にミュージカル作品を作り上げる経験を通じて、自己表現と協調性の両方を育みます。
ミュージカル音音おとおと の基本情報は以下の通りです。
住所 | 東京都大田区南雪谷5-18-3 |
---|---|
電話番号 | – |
開講時間 | – |
公式サイト | http://musical-otooto.c.ooco.jp/index.html |
習い事のジャンル | ミュージカル・演技・ダンス |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
月謝 | 5,000円※消費税に関する記載なし |
入会金 | 4,000円~※消費税に関する記載なし |
ミュージカル音音おとおと のコース内容
ミュージカル音音おとおと には、以下の2つのコースが用意されています。
- ミュージカルグループレッスン
- ミュージカル個人レッスン
ミュージカルに必要な歌・ダンス・演技の三要素を通して、表現する力や協調性を育てるレッスンが行われます。
基礎から丁寧に学べるカリキュラムは初めてでも参加しやすく、身体表現の楽しさや舞台に立つ喜びを味わいながらスキルを身につけることが可能です。
ひとつの舞台をつくり上げる中で自己肯定感や達成感、チームワークも育むことができるカリキュラムです。
子どもに人気の習い事とは?ランキングで紹介!

以下の表は、小学生白書Web版2022年9月調査による子どもに人気の習い事ランキングTOP5です。
調査結果では、学習塾とオンライン教室を除くと「水泳」「音楽教室」「英語・英会話教室」が人気となっています。
水泳は全身の筋肉と心肺機能の成長に非常に効果的で、なおかつケガも少ないため安心して通わせられる習い事としてとても人気です。
音楽教室は、芸術的なセンスを磨けるのはもちろんのこと、指先を動かしたり、リズムを取ったりすることで、子どもの脳の成長をサポートしてくれます。
また、ビジネスのグローバル化に向けて将来的に英語が必須なスキルとも考えられているため、小さいうちから英語・英会話教室に通わせる保護者も増えています。
順位 | 習い事 |
---|---|
1位 | 水泳 |
2位 | 音楽教室 |
3位 | 学習塾 |
4位 | 通信教育 |
5位 | 英語・英会話教室 |
また、全体のランキングではスポーツ関係が少なくなっているので、スポーツ系に限定したランキングもご紹介します。
順位 | 習い事 |
---|---|
1位 | 水泳 |
2位 | サッカー |
3位 | 体操 |
3位 | ダンス |
5位 | テニス |
参考:DCマガジン【2023年版】小学生の全国習い事調査!習い事ジャンルやメリットまで徹底解剖
水泳以外では、Jリーグで人気を博しているサッカーや、全身の運動能力を鍛えられる体操やダンスが人気のようです。
近年国内のプレーヤーが大活躍しているテニスも人気がでてきています。
習い事別の費用

習い事を検討する上で「毎月の費用がいくらかかるのか」という点は多くの保護者の方が気にするところでしょう。
そこで、それぞれの習い事別に月謝の相場を調査してみました。
習い事の種類 | 料金相場 |
---|---|
水泳 | 月額 5,000円(週1回)~8,000円 |
サッカー | 月額 5,000円~7,000円 |
体操 | 月額 4,000円~6,000円 |
ダンス | 月額 5,000円~8,000円(有名な先生は10,000円~20,000円) |
ピアノ | 幼児: 月額 7,000円、小学生: 月額 10,000円~12,000円 |
バイオリン | 月額 7,000円~10,000円(有名な先生は20,000円以上) |
バレエ | 月額 7,000円~(バレエ団主催の教室は10,000円以上) |
英会話・英語教室 | 月額 6,000円~8,000円(オンラインは3,000円から) |
全体的にスポーツ系の習い事は費用が低い傾向にあります。
一方、音楽系の習い事は本気で習わせようと思うと相応の月謝が必要です。
今後の出費や経済状況、そして子どもの将来にマッチした習い事を選びましょう。
体験教室で見るべきポイント

多くの習い事教室では、有料・無料を問わず体験教室や見学の機会が設けられています。
実際にレッスンに参加したり、教室の雰囲気を見たりすることで、お子さんとの相性や環境の印象を確認できる貴重なタイミングです。
また、体験の内容だけでなく、子ども自身が体験教室に参加してどう感じたかに目を向けることも大切になります。
ここでは、体験教室を活用するときに注目しておきたいポイントを、項目別に詳しく紹介します。
講師との相性をチェックする
子どもが「また会いたい」と感じる講師かどうかは、習い事を楽しく続けるモチベーションにもつながる重要な要素です。
指導の方法だけでなく、声のかけ方や気持ちの盛り上げ方など、子どもとの距離感が表れる細かなやり取りにも注目してみましょう。
特に子どもたちへのフォローの声かけや困っている子に対する接し方などからは、その教室の指導方針や普段の空気感がにじみ出ます。
保護者への説明が丁寧であることはもちろん、一方的でないか、相手の声に耳を傾ける姿勢があるかどうかも、講師の人柄を見る際のポイントです。
子どもの様子を細かく観察する
体験中にいつもの笑顔が見られるか、レッスンに自然に馴染めているかなどは、お子さんと習い事との相性を見極める大切な手がかりになります。
初めての環境での緊張もあることをふまえながら、ある程度自然に体を動かせているか、講師の声かけに前向きに反応できているかをチェックしておきましょう。
レッスン後や少し時間が経ったあとに、「楽しかった」「また行きたい」といった言葉が自然に出るかどうかも、体験後の前向きな余韻を判断する手がかりになります。
教室の方針や雰囲気が保護者の希望と合うことも大切ですが、子ども自身の「楽しい」という実感も同じくらい重視したいポイントです。
教室の環境も大切な要素
教室内の明るさや床の安全性、トイレや更衣室の清潔さなどは、子どもが安心して通える場所かどうかを見極めるうえで大切なポイントです。
教室内が過度に騒がしくないか、集中しやすい落ち着いた雰囲気が保たれているかといった点にも注目してみましょう。
他にも敷地出入りの管理体制や駐輪・駐車スペースの有無、送迎のしやすさといった保護者目線で気になる点も、事前に確認しておきたい現実的な条件です。
また、他の保護者の雰囲気や挨拶のやり取りなどからも、教室全体の空気感や居心地のよさを感じ取ることができるでしょう。
習い事で得られる力とは

習い事は単に技術や知識を身につけるだけでなく、子どもの内面にさまざまな力を育んでくれる場でもあります。
成功体験を通じて得られる自信や自己肯定感、学校とは異なる環境で得られる学び、そして興味が「得意」へと育つ過程など、習い事で培われる様々な力は、日常では得がたい経験の中で育まれるものです。
ここでは習い事を通して子どもたちがどのような力を得ていくのかを、3つの視点から紹介します。
成功体験が育てる自己肯定感
習い事では、学校とは異なる分野で「できた!」という感覚を味わえる場面が多くあります。
こうした小さな成功体験は、「やってよかった」「もっと頑張りたい」と思える気持ちを引き出し、子どもの内面に前向きな力を育ててくれます。
「親にほめられた」「自分で目標を達成できた」といった実感の積み重ねは、自信や意欲の土台であり、自己肯定感の形成にも関わる重要な要素です。
努力と成果が結びつく経験を重ねることで、「頑張ればできる」という感覚が自然と育ち、継続する力へとつながっていきます。
学校では出会えない学びもある
習い事は、学年や学校の垣根を越えた人との関わりの中で新たな気づきや刺激を得られる、貴重な学びの場です。
先生やクラスメイトとは違う関わりの中で、子どもは異なる価値観に触れ、柔軟な考え方やコミュニケーション力を育みます。
習い事を通じて得られる多様な経験が、子どもの視野を広げ、社会性の育成にもつながるでしょう。
また、失敗を気にすることなく「もう一度やってみよう」と受け入れてもらえる環境は、挑戦する意欲を支える下地となります。
「やってみたい」が得意に変わる
習い事は、子どもが「もっと知りたい」「できるようになりたい」といった興味や関心を感じられる貴重なきっかけになります。
そして、興味や関心に向かって努力する経験を重ねることで、「これが得意かもしれない」「もっとやりたい」といった気持ちを育てることも可能です。
勉強とは異なる場所で「努力したい」と思える対象があることは、成長のうえで非常に大きな原動力となります。
様々な習い事に挑戦することは自分の関心や適性に気づく機会にもなり、子どもの自己理解を深める一助にもなるでしょう。
無理なく習い事に向き合うコツ

習い事を続けるうえで大切なのは、子どもが無理なく前向きに取り組める環境づくりです。
どんなに魅力的な内容でも、日常生活とのバランスが取れていなければ、疲れやストレスの原因になってしまいます。
また、保護者としても習い事に関わる負担を見極める姿勢が求められます。
ここでは、習い事を長く続けるために意識したい3つの視点から考えられる工夫をご紹介します。
子どもに合ったペースを見つける
習い事を長く続けるには、子ども自身が無理なく前向きに取り組めるペースを保つことが大切です。
特に低学年のうちは集中力や体力にばらつきがあり、毎回同じように取り組めるとは限りません。
「今日は疲れていそう」「いつもより元気がない」といった小さなサインにも注意を向けることで、無理なく続けられる環境を整えることができます。
子どもはそれぞれ進むペースが違います。保護者がわが子なりのテンポを尊重しながら習い事と向き合う姿勢が、継続のカギになるでしょう。
無理のないスケジュールを組む
習い事が日々の生活リズムに無理なく組み込まれているかを見直すことは、継続の大切なポイントになります。
とくに平日夕方や週末に活動が重なると、子どもに疲れがたまりやすくなり、そこから行き渋りや体調不良につながることも考えられます。
レッスンの時間帯や頻度、曜日の並びによって、子どもがゆとりを持って過ごせているかを振り返ってみましょう。
また、移動や準備にかかる時間も見落としがちです。実際の負担をふまえながら、家庭全体で無理のないスケジュールを整えることが大切です。
家族の負担を考えた環境づくり
習い事を選ぶ際には、保護者の負担にも目を向ける必要があります。
送迎や付き添いの手間が多すぎると、通い続けること自体が難しくなる場合もあるためです。
また、費用面や持ち物の準備や兄弟姉妹との予定の兼ね合いなど、家族全体の生活スタイルに合っているか、どの程度の影響が及ぶかを見極める視点も欠かせません。
習い事が家庭にとって無理のない形で、子どもにとっても「安心して通える場」となる環境を整えることが大切です。
大田区で習い事を始めるならJPCスポーツ教室へ!

JPCスポーツ教室は、体を動かす楽しさを通して、子どもたちの自信や集中力といった『見えにくい力』を育てるスポーツ教室です。
子どもたちが自分のペースで前向きに取り組めるよう工夫が凝らされたレッスンを続けるうちに、「できた!」という成功体験が増え、自信や意欲につながっていくのが特長です。
ここでは、大田区エリアで習い事を検討中の方に向けて、JPCスポーツ教室が大切にしている3つのポイントをご紹介します。
体を動かす楽しさから始める
JPCスポーツ教室では、子どもが運動を「楽しい」と感じられるよう、カリキュラムや関わり方の随所に、年齢や性格に応じた工夫が盛り込まれています。
トレーニングには遊びの要素が自然に組み込まれており、運動が得意な子はもちろん、苦手な子も無理なく参加できる点が魅力です。
コーチのサポートを受けながら成功体験を積み重ねることで「もっとやりたい」という気持ちが生まれ、自信や継続力へとつながります。
楽しさの中で力を伸ばしていく経験が、子どもの主体性や「やってみよう」という前向きな姿勢につながっていきます。
体幹トレーニングで育つ力とは
JPCスポーツ教室では、遊びの中にバランス感覚や姿勢を意識する動きを取り入れたプログラムで、自然に子どもの体幹を刺激するトレーニングが行われています。
こうしたトレーニングを通じて正しい姿勢を保ちやすくなり、動作の安定性や集中力の向上にもつながります。
体幹が刺激されることで身体を思い通りに動かせるようになると、それ自体が子どもの成功体験となり、自信や自己肯定感の育成にも効果が期待できるのが特徴です。
自分の体をコントロールできるという実感は、感情のコントロールや状況判断といった心の働きにも良い影響を与えるとされています。
そのため、体幹を軸とした運動は、学校生活や日常の中で求められる自己制御力の土台づくりにもつながっていきます。
JPCスポーツ教室の無料体験へ!
JPCスポーツ教室では、無料体験を実施しています。
無料体験では実際のレッスンと同じ内容に参加できるため、子どもの反応や教室の雰囲気をしっかりと確認することも可能です。
コーチは子どもを導くサポート役として、初めての子どもにも明るく丁寧に接してくれるので、安心して一歩を踏み出せます。
「まずはやってみたい」という気持ちを大切にしたいご家庭にとって、気軽に参加できる導入体験の機会となるでしょう。
JPCスポーツ教室 大森店はこちら! JPCスポーツ教室 蒲田矢口渡店はこちら!【もう迷わない】太田区の習い事おすすめ20選!|まとめ
大田区にはとてもバラエティに富んだ習い事教室が展開されています。
それぞれ料金体系や実績・レッスンの厳しさなどが異なるので、気になる教室があったらまずはWEBサイトでリサーチしてみましょう。
特に小さいうちはコミュニケーションスキルを育てるためにも、他の子どもと関わる習い事を選んでみてはいかがでしょうか?
中でもJPCスポーツ教室は、マットや跳び箱・陸上競技を通して体幹と同時に協調性や思いやりも育てることができる点でおすすめです。
体幹はあらゆるスポーツに共通する能力であり、ケガの防止にもつながるとても重要な要素です。
ぜひ1度JPCスポーツの体験レッスンを受けてみて、体幹を鍛えることの素晴らしさを実感してみてください。
JPCスポーツ教室 お近くの教室を探すあわせて読みたい関連記事